アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後2ヶ月になる子供がいます。


来年4月(子供が8ヶ月になる月)に職場復帰する予定なのですが、旦那の収入から算出した保育料がすごく高額(市の最高基準)になることが分かり、入園させるべきか悩んでいます。


旦那一人だけの収入で算出したところ、最高基準の月55000円とのことです。

私も出産前は正社員で働いておりましたが、復帰後はパートを検討しています。

なので私の給料はガクッと下がると思うので(パートになると手取り10万切ると思います)、月55000円の月謝を払ってまで保育園に預けるメリットは…?と思うようになりました。


旦那は「子供にいろんな経験をさせる意味でも預けた方がいい」と言ってますが、実母には「まだ8ヶ月の乳飲み子を預けるのは可哀想。生活に困窮しているわけではないのだから、預けるべきではない」と言われました。


実母の言う通り、生活に困窮しているわけではないですが、私自身の奨学金返済があります。(月2万ちょっと)

奨学金返済を旦那に頼るわけにはいきませんし、職場復帰する必要はあります。


皆さんなら保育園に預けますか。


悩んでいます。

A 回答 (10件)

「メリット」「デメリット」で子どもを保育園に預けるか?家庭で見るか?を考えてしまうと どちらの面でも悩んでしまいます。



どちらの選択をしても きっと「デメリット」ばかりを気にしてしまいがちです。

ここは「子どもにとって良い」と思う方法を選択すれば後悔しませんし、しても「あの時は良かれと思った」と考えられます。

また、パートとなると入園基準も下がり、待機児童になる可能性はありませんか?

実際 保育園では家庭では得られない沢山の経験と刺激を得られます。
逆に家庭では お母様との沢山の時間と思い出と子育ての達成感を得られます。


これが20年後にどちらがよかったか?と考えると たぶんほとんどの親が「どちらも変わらない」と答えますよ!

また お二人目の検討はどうされますか?先の話ですが、それによっても職場復帰を考えなくてはなりません。

奨学金の件はもちろん ご主人はご存知でしょうか?たよりたくなかったり、頼りにくい気持ちはわかりますが、お子様のこれからにもかかってくる話です。
あなた1人が背負う話ではなく「家族」で考える話かとおもいますよ?


それらを踏まえ 改めて相談してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


旦那は奨学金のことを知っていますが、私自身が作った借金と捉えており、払う義務はないと言われました。

私も旦那に頼る気はありません。
旦那自身の奨学金もありますし…


パートだと待機児童になる可能性はあると思います。

3歳くらいまで家で育てるべきなのでしょうか…

お礼日時:2018/09/26 19:04

あなたのお母さんね、保育園を否定するくらいなら、なぜ娘に奨学金という借金背負わせた?


この言い分、悠々と専業主婦で子育てしてきた奥様がいいそうなことですけど、だったら子どもの大学行くくらいまでの学費 親が出すべきでしょう?
結局、あなたのように結婚しても、妊娠してもその借金を引きずることになります。

さて、保育料5万以上・・・高いですよね。
7万近い保育料を払う人もいます。
うちも、世帯年収では1000万超えていたので6万近くでした。
そ、高額な保育料を払う人は、夫婦ともに正社員でそれぞれ500万以上稼いでいる人です。
夫が800万で 妻も500万以上とかの人はいますけど、逆に200万ない妻はいません。
預けるとしたら、幼児期以降の保育料が半額になる時期からなら、パートや自営の人があずけて働くようになります。

手取り10万きる状況で保育園に5.5万であずけるって、本当に無駄ですよ。
あなたが働きにでることで、出費も増えます。
10万しか稼がないなら、家にいた方がマシですよ。
働くなら、少なくとも手取り15万は稼がないと意味ないです。

一部の超高収入の女性を除き、女性の多くは年収300~500万くらいです。
育休復帰後だと、残業なしで、時短をしてと、手取りで15万くらいになります。
正直、なんのために預けているのって思える時もありますけど、それでも保育園に預けてでも仕事を続けるのは、正社員という職の確保のためです。
いったん 辞めたら、前と同じような収入を得られることはほとんど厳しいのです。
子どもにお金がかかるのは、赤ちゃんの頃ではなく、中学生以降です。
教育費も莫大、大きくなると食費もかかるし、子ども自身の行動費も増えるし・・・夫一人の収入でやっていける人はそうはいません。
子どもが大学に入ろうと思うと、800万でもきついかもしれません。
だから、夫婦で働くのです。

働こうと思った時に、いったん辞めていると時給1000円のパートから開始です。
特別な資格でもあって 時給3000円で勤められるとか、特別な技能があっていつでも再就職が可能とか、優良なコネがあっていつでも働けるとか・・・でもないと、扶養内パートの収入になります。
それでよければいいのですけど、質問者さんには奨学金がありますしね。

パートでなく、正社員で働く一択じゃないですか?
    • good
    • 4

>職場が今の時点で確保できているだけでもありがたいのでしょうか。




そりゃあそうですよ
しょっちゅう休むことが予測されて下手したら保育園も決まらないママがフルタイムパートしたいといっても
なかなか採用されませんよ

そもそも奨学金も早くに繰り上げてどんどん返さないと

借りすぎのデメリットが「次のライフステージに重なってしまうこと」です

結婚、出産
今後も残していれば住宅購入や子供の習いごと、進学…
少しでも早く繰り上げて返した方が良いです。

保育料が高いっていうけど、それでもかなりの費用は公費が使われているんです。
自分の子を預けるのに使うんだから高いとかいってられないですよね

最高基準で五万五千ならいいほうですよ
うちの市だと八万近くかかりますから
    • good
    • 0

1.子供にとっての保育園育ちのメリット


 多くの人たちとの接触によって、社会性や柔軟のとれたバランスのとれた考え方ができるようになります。
 このことはその子の将来の人生において極めて大きな意味を持ちます。
 専業主婦は、家庭内では誰にも批判されることはなく、独善的思考からバランスに欠けた考えに陥りがちです。
 幼児期・乳児期の教育がその子の人生において極めて大きな意味を持っていることは確かですが、それはバランスに欠けた個人的観点からの教育では無く、多くの人たちによる多面的教育が望まれます。

平成10年版厚生白書を引用します。
○三歳児神話(子どもは三歳までは、常時家庭において母親の手で育てないと、子どものその後の成長に悪影響を及ぼす)には、少なくとも合理的な根拠は認められない。
○ 乳幼児期という人生の初期段階は、人間(他者)に対する基本的信頼感を形成する大事な時期であるが、この信頼感は、乳幼児期に母親が常に子どもの側にいなければ形成されないというものではない。
 両親が親として子育て責任を果たしていく中で、保育所や地域社会などの支えも受けながら、多くの手と愛情の中で子どもを育むことができれば、それは母親が1人で孤立感の中で子育てするよりも子どもの健全発達にとって望ましいともいえる。
○ 子育てについての過剰な期待や責任から、母親を解放していくことが望まれる。そうすることが、結果的には、母親が心にゆとりをもって豊かな愛情で子育てに接することにつながり、よりよい母子関係が築かれることにつながると考えられる。

 また、保育園育ちの方の方が大人になった際は、専業主婦に育てられた方と比べ、収入向上、社会的地位向上、円満な家庭形成、犯罪者発生率低下等、より幸福な人生を送る可能性が高いということがわかっています。
 また、これらは少しでも早く、1歳児からの保育園教育より、0歳児からのスタートの方が効果が高いこともわかっています。

 犯罪者発生率に関して、補足しておきます。
 近年の凶悪殺人事件犯人として、北九州監禁殺人事件の松永太、附属池田小事件の宅間守、神戸連続児童殺傷事件の少年Aが記憶に新しいところですが、この3人の犯人は皆専業主婦のお母さんに育てられています。
 宅間守はネグレクトに近い状況であったようですが、母親の代行をする人間が身近にいなかったことが、彼の特異な性格形成の一因になったと推測されます。
 このことは上述の独善的専業主婦育児の危険性の一端を示しています。

2.家族にとっての保育園のメリット
 収入・家事の責任がが夫婦の片方に偏ることは夫婦にとってリスクです。
 長い夫婦生活においては、疾病・怪我等で、仕事・家事ができなくなる時期があります。その際に、家事ができない、あるいは金が稼げない人がいることは大きなリスクです。

 また、1人で年収800万円稼ぐというのはかなり大変な話ですが、1人で400万円、2人で800万円なら何とかなる夫婦は多いでしょう。
 1人で1日16時間働いて年収800万円稼ぐより、2人で8時間づつ働いて2人で年収800万円稼ぐ方がはるかに素敵な家庭が作れます。
 こういう家庭の方が子供にとっても望ましいことは言うまでもありません。
 
 仕事にブランクは無い方が、安全です。
 そのためにも保育園を使うことで、仕事を無理なく続けていくことが望まれます。
 

3.社会にとっての保育園のメリット
 「1.子供にとっての保育園育ちのメリット」のところで書いたように、保育園育ちの人の方が人付き合いの上手なバランスのとれた大人になります。
 こういった方が社会でふえることは、社会全体の幸福につながります。
 また、出産・育児による仕事の中断を最小限にすることで、少子高齢化による労働力不足を減少させます。
 保育園活用で、出産・育児に伴うあなたの負担が減れば、あなたが次の子供を作ろうとする意欲が高まるかもしれません。このことは、少子高齢化そのものに歯止めをかけることができるかもしれません。
 
 さらに、統計的には専業主婦の減少と、殺人・少年非行の減少はほぼ並行しています。保育園教育の進行にあわせ、より安全で平和な社会が期待できます。

4.まとめ
 以上書いたように、保育園教育は、子供・家族・社会の全てにメリットがあります。
 ひと昔前の日本では、子供に教育をうけさせることに反対する親がいたそうですが、現代では小学校に反対する親はほとんどいません。
 いずれ、保育園に関しても、義務教育化されて、皆が保育園に行く日が来るでしょう。
 現に、フランス、ハンガリー、イギリスなど就学前の義務教育化に進んでいる国は少なくありません。
    • good
    • 1

何を悩んでいるのやら・・・。

ちょっときついことを書きます。嫌ならスルーしてください。

 さっさと職場復帰しなきゃ、ず~っと専業主婦で年金生活に突入するのが目に見えてるじゃない。それでいいの?借金を抱えてるんでしょ!現実を認識しなさいよ!!資産運用で収入を得ることができるくらい今持ってるなら、子供と一緒にいればいい。奨学金=借金だということくらい承知の上で進学したのでしょう。当然、返すつもりもあったのでしょう。だったらちゃんと自力で返しなさい。働いて返すことがどれだけ大変な事か、まだ解らないの?これ、最低だよ!悪いけど社会人失格!!パートも首になりそうな雲行きだわ~。
 手取り10万切っても、賃金が支払われるだけマシでしょ。

 かわいそうだの言ってる場合じゃないの、さっさと復職しなさい。大丈夫なら正職で復帰しなさい。たった保育料5万5千円で!消費税が10%になったら保育料ゼロ円よ!あなたのお子様の保育料をみんなが支払うの。負担するのは国民です。
 それともお母さんは自己破産でいいのかな~。認識甘すぎる質問者様にはそれくらいでちょうどいいかもね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
戻れる職場があるだけありがたいと思います。

預けようと思います。

お礼日時:2018/09/27 11:07

その「職場を確保する」のが最大のメリットかなと思います


とりあえず正社員で産休育休で無理が出たらパートで、とかでもいいとは思いますけどね

出産で仕事をやめて、育児が落ち着いたころ再就職で
同じ条件や仕事内容での仕事をゲットできるかはわかりません
慣れた仕事、パート勤務などの希望が通って手取り10万ももらえるなら
その職場を維持するための費用と思えばいいのでは。
一時的にマイナスになってもね

幼稚園に入れて働いてもなんぼも働けませんし

別にいろいろな経験をさせるメリットなんて0歳児にはないでしょうよ。
せいぜいもっと物心ついてからでしょう
病気になったら何度も休まないといけませんし、小さい子は病気します。
今まで働いていて戦力になるからその職場が用意されるわけであって
子供産んで、小さい子を抱えてパートで働きたいですといっても
そうそう良い条件での採用はないですよ。

保育に欠けたㇽ子、ようは育てる人がいない時間がある子だから預かってもらう福祉施設ですから
お金に困っているひとから安く、利用順も早いです
収入があれば、本来は子供は自分たちで育てるのが当たり前なのですから
費用が高くてもしかたないです

それでも手元に残るし奨学金を返しても少しでも貯金できますね

これがまったく働かなければ、0円で奨学金の分マイナスです。

借金返さなきゃいけないんだったら、預けないほうがいいとか悪いとか
メリットとか言ってる場合ではないのでは?

何のためにっていうけど、10万(実際は欠勤しまくるからもっとすくないだろうけど)だって
黒字じゃないですか。

激戦区だと保育園の枠のために赤字になってでも認可外に預けないと行けない人だっていますよ

子供の体験や教育が0歳から必要なら
幼稚園が3歳児から始まるのがほとんどである意味がないですよね
保育園はあくまでも、保育に欠けた子のための福祉の場です
経験や体験を目的にする場ではないです

メリット? 仕事に行ける。職場を確保できる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
新しく職場を探すのは100パーセント無理だと思います。


パートでも戻れるなら本当にありがたいのですが、おっしゃる通り、子供が風邪をひいたら欠勤…ということが頻繁にあると思います。
そうなると会社から「もう来なくていい」と言われそうで…

職場が今の時点で確保できているだけでもありがたいのでしょうか。

お礼日時:2018/09/27 05:56

ご主人の


収入で、生活できるなら、
無理に預けないほうが
良いですね。

保育園・幼稚園
の意味合いを
今一度、お調べになってください。

文部科学相と、
厚生労働相の違いだったと
思いますが、

全く、子供を
見る側の
教員の役割が変わります。

保育を元に、
園に預けなければ
いけないか、
教育を元に預けなければ
いけないか、

子供のためなら、
幼稚園がベストな
教育を受ける場所ですね。
    • good
    • 0

MAX55000円ですか??


うらやましいです。
うちもMAXですがこちらの市では76000円ですよ笑 早く無償にならなあかなと思ってます。月二万円くらいならご主人に出してもらってもいいと思うんですが細かい方は細かいですもんね。頼るってよりお互い様くらいじゃないとしんどいですよ。ご主人が言うようにいろんな経験もいいでしょうが歩けもしないのにさすがにねぇ笑
私なら二万のためには預けないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

旦那は奨学金=私が作った借金と捉えており、払う義務はないと思っています。

その通りだと思いますし、私も自力で返すつもりです。


おっしゃる通り、歩けもしない子供を預けるのは可哀想に思うんです。寝顔を見ていると特に…

お礼日時:2018/09/27 05:59

収入の大半が保育料に消えていき


収支だけ考えたら、馬鹿らしくなりますが、
子供は大きくなっていくと保育料も安くなっていきますし、
次の子のこともあります。
たしかに奨学金は大きいですね。
自分の子育て時代でも、
子供を保育園に預けているほとんどの家庭は
そんな感じでしたよ。
しかし、無償化も目の前じゃないんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんこんな感じなのですかね…

月55000円も払ってパートの手取り10万以下では、何のために働いているのか分からないです…

お礼日時:2018/09/26 19:18

3歳までは子供優先をオススメします。


1.3歳までに愛情を感じない子供は性格がいびつになる傾向がある。
2.小さい子供を預けての仕事だと貴方の負担も大きい
上記の理由で落ち着いてからをオススメします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり3歳くらいまでがいいのですかね…

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/26 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!