dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジン載せ替えになってしまいました。
現在、ステップワゴンRK5の26年車を所有しており、中古(修復歴あり)で二年半前に購入しました。約二ヶ月弱前に、故障しディーラーで見てもらった所、オルタネータのエンジンに接合されている部分が破損(割れていました)し、ベルトが外れ警告灯が点いてしまったとの事でした。調べてもらった所、オルタネータとエンジンの接合部のエンジン側が割れてしまっている為、エンジン載せ替えになってしまうとの事でした。ディーラーでは、このような事例は見た事ないとの事で、前部に修復歴があるので、その事故で亀裂が入り時間と共に亀裂が大きくなり今回破損に繋がったのでは?との事でした。
通常使用でのこのような故障(破損)はありえるのでしょうか?
やはり、修復歴があるとの事でその事故が原因なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。m(__)m
    やはり、修復歴が原因ですかね。
    ディーラーでは、このような事例はないし、保証もないので実費での修理との事と、修復歴が原因じゃないかとの事で、購入した中古車販売店で、その事を伝えましたが、保証は終わっているので…何も保証は出来ないとの事。
    この車種は過去にも何例か同じような故障がありましたから!仕方ないですね!みたいな対応でした。
    販売店には責任はないのでしょうか?

      補足日時:2018/09/28 20:45

A 回答 (13件中11~13件)

一種の「金属疲労」じゃないかな?


金属に強い衝撃を与えると、一見、何でも無いように見えて、内部に亀裂などのダメージが残ることがある。
更に、走行中などで振動を与えると、ダメージを受けた部分にストレスが集中して、耐えきれなくなると破断するコトは普通に発生している減少。

クルマは設計の段階で、振動などのストレスを考えた強度計算をしているから
>通常使用でのこのような故障(破損)はありえるのでしょうか?
「通常」のクルマを「通常」に使っていたのなら、ありえないでしょう・・・ただ、
>前部に修復歴がある
って時点で、「通常から逸脱」している「時限爆弾を抱えた」クルマに乗っていたワケですから(^-^;
    • good
    • 0

通常使用でのそのような故障するくるまならリコールになるような欠陥です。


事故が原因だと思います。
    • good
    • 0

>>やはり、修復歴があるとの事でその事故が原因なのでしょうか?



その通りだと思います。
私は20年くらい整備士やっていた者ですけど、そのような話は聞いた事がありませんし、経験した事もありません。
なのでそれは事故による損傷だと私は思います。
車が欠陥でそうなった事はまずないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!