プロが教えるわが家の防犯対策術!

公務員試験 判断推理 影の問題について                                                   

畑中敦子の判断推理の新兵器 に出てくる問題です。
この正しい影の形を選ぶ問題で、わざわざB'から直線を引くのは何故ですか?

面BGHAの作る影を描かなきゃいけないからGHからわかる線を結ぶだけじゃ駄目なのは分かるんですが、BAに対応する影を描くために何故CBのど真ん中にB'を引いたのか、そこから何故光源とFG上にある交点を結んで斜めの影を描くのではなく単純に直線を引いたのかが全く分かりません。

「公務員試験 判断推理 影の問題について 」の質問画像

A 回答 (2件)

製図は正面図と側面図を書かないと何も分かりません。


正面図からの情報は、光源から端部Fを通過した点はその延長上。
光源から辺BG端を通って、その延長線上に達するのはGHが1cmなのでその倍の2cm(丁度B’と辺BGの並行線上。
光源から端部Fの2cm下の角を通った光は丁度端部Eの辺DEの延長上。
光源から端部Eを通った光はEの左4cmの所へ落ちる。
側面図から
光源から出た光の最到達点は辺EF,GHから4cm。凹んだ辺からは4/3cm。
以上を総合すると
影の右は幅2cm長方形、凹みの影は2cm未満。を満足する影は1になります。
    • good
    • 0

>BAに対応する影を描くために何故CBのど真ん中にB'を引いたのか



あなたのおっしゃる「B」「C」ってどこのこと? 最も高い点? それとも真ん中の切り欠きの高さ?
「B'」とは、「最も高い点B」の床面への影の点ということが分かりますか?

>そこから何故光源とFG上にある交点を結んで斜めの影を描くのではなく単純に直線を引いたのか

同じく「F」「G」ってどこのこと? 「最も高い点G」の影は、B' から BG に平行な線上にあることが分かりますか?
なぜなら、「最も高い辺B~G」の床面への影は B'G' になるからです。
DE の影が D'E' になるのと同じです。


解説が全文掲載されておらず、かつ掲載されている部分も不鮮明でよく読めないので、どのような説明がなされているのかよく分かりませんが、
(a) 切り欠き部が「半分の高さまで」でなく「底面まで」切り欠いてあるとしたときの影が図3
(b) それに対して、切り欠き部の天井が「床面」ではなく「最高点の半分の高さ」であったら、図3の「切り欠き部で光が当たる部分」のうちどこが「影」になるか、それが図4
ということなのではありませんか?

「高さ方向の3次元」のとらえ方が全くできていないような気がしますが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!