dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金が引かれて減らされて少なくなって…
よく聞きますが、一体どの位へってるのですか?

質問者からの補足コメント

  • 現在、年金受給されてる方の多くが減らされてと言ってるのを聞いて、そんなに月に何万も減らされてるのか??何百円を減らせれてるのか??

      補足日時:2018/10/06 07:21

A 回答 (2件)

>年金受給されてる方の多くが


>減らされてと言ってるのを聞いて、
>そんなに月に何万も減らされて
>るのか??
>何百円を減らせれてるのか??

まだ何を言っているのか分かりません。

年金の天引きですか。
①介護保険料
②後期高齢者医療保険料
といったなります。

年金の受給額により、大きく変わります。
①で月2500円~
②で月数百円程度~
です。

年金を減らされると言ったら、
あとは物価などの調整額の話ですかね?
月50円といったレベルです。
これは年によって、上下する話で
ずっと減っていく話ではありません。

このあたりが国会の可決で大騒ぎした
年金が減らされる制度の話ですね。
デマの何物でもありません。

他には、厚生年金に加入しながら、
年金を受給する場合、厚生年金が
減額される場合があります。

これを『在職老齢年金』と言います。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
・64歳までは月給と厚生年金で月28万
 を超えたら、厚生年金部分が減額。
・65歳以降は月給と厚生年金で月46万
 を超えたら、厚生年金部分が減額
となります。

これは将来、制度がなくなるでしょう。

はっきり言えば、何も分かっていない
人のいい加減なデマや愚痴レベルの
話です。信じてはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。
かなり減ってると思いました。

お礼日時:2018/10/06 07:56

給料の天引きの話ですか?


年金保険料に限らず、他にも
ありますよ。

社会保険料は、給与支払額に
通勤手当も込みの金額の
①健康保険 5.11%
②厚生年金 9.15%
③雇用保険 0.3%
④保険料計 14.56%
引かれることになります。

以上の例は
協会けんぽ(福岡支部)に加入している
前提ですが、
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shar …

①は、40歳を境にして
介護保険が加算されます。
また、健保組合や地域により、
少し料率が代わります。

②は、全国一律です。

③は、一般の職種を前提にしています。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-116 …

年金は給料から、9%強引かれ、
社会保険料全体なら、15%程度引かれる
ということです。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す