dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は友人関係が苦手ですが
唯一無二の友人と呼んでくれる人がいます。
そう呼んでくれる以上大切にしたいと思っているし
いつも頑張って部活をしている彼女が自慢の親友で
とても好きだと思っています。

私はあまり執着や依存、嫉妬のような感情がなく
彼氏が他の女の子と遊んでいてもなんとも思いません。
SNSなどでのやり取りもかなり苦手でめんどくさいです。

親友は溜め込む性格で、いつも一人で悩みまくってます。
とても優しくて可愛い子なのですが
私以外の仲良くしている子には
デブだのブスだの毎日のように言われていて
親友はそう言われるのが嫌らしいので
いつも気にするようにしています。
親友にはいつも優しくあなたが好きだよって
感じで接しています。
親友はかなり心を許してくれているようで嬉しいのですが
「◯◯(私)は私のこと裏切らないでしょ?」
みたいなことを言ってきて
私の前では無理に話さず面白いことがないと笑いません。

親友が100%気を使わなくなって来たと思ったら
私が親友に100%気を使うようになっていました。

私は一人でいるのが好きなので
親友と話さなくてもいいやって思ったこともありましたが
そういう時に限って親友が落ち込んでいたり悩んでいたりして共通の友人から「◯◯にじゃないと話さないから聞いてあげて」と言われます。
誰から見ても私たちは一番の友人で
信頼関係には自信がありますが
親友が傷つかないように言葉を選んで生活しているので
疲れてしまいます。

私は心が狭いのでしょうか。

A 回答 (1件)

人間みんな違うのですよ。


生まれ育ち、性格、考え方、感性、価値観などなど。

「すべて自分と一緒」などということはないのです。

人間関係では、その中で合う部分が多ければ友達になったり親友になったりするのです。

それでも完全に一致はありません。

そういう中で付き合うわけですから、自分にとって上手く行ってるときもあれば、親友にとって上手く行ってるときもあるのです。

当然、上手く行かないときもあるわけですから、ズレが生じても当たり前のことなのです。
お互い様なのです。

そこで、めんどくさいとか重いとして寄り添うことを避けてしまうと、その時点で親友ではなくなるのです。

いいとこ取りだけではダメなのですよ。

お互いが良いときも悪いときも一緒というのが親友です。
だからこそ信頼関係が生まれるのです。

あなたにとってその親友は必要な存在でしょうか。
切るのは簡単です。

良く考えることですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!