
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
GPS devices and other instruments ですと、全地球測位装置及びその他の計器です。
機器類は、用途や業種によって使い分けます。GPS機器とはあまり言わないと思います。
また、GPS instrument とも言わないと思います。GPSがGlobal Positioning System(全地球測位システム)という言葉の略なので、GPSを略語のままにする場合は、GPS装置とするのが適当だと思います。
装置は、実験装置や冷蔵装置などの大きなものもありますが、USBメモリのような記憶装置といった小さいものもあります。
機器は、機械及び器具を一緒にしたものであり、光学機器や医療用機器などがあります。
器具は、もう少し小さいもの、例えば、調理器具や照明器具などがあります。
計器は、文字通り何かを測定するための道具です。
ただし、device は装置と訳す場合もあれば、器具と訳す場合があります。また、instrument も機器と訳す場合もあれば、器具とする場合もありますので、machinery(機械)ほど単純に訳せばいいというわけではないので、難しいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
装置、機器、器具、計器などの日本語とそれらに対応する英語の使い分けはなかなか難しいですね。
英文に数多く接しているうちにある程度感覚的に使い分け方が把握できるようになりますが、それでも微妙なケースがあって迷うことはよくあります。
No.1
- 回答日時:
悩ましい問題です。
人と状況によって訳が異なる場合が往々にしてあります。
大雑把に、器具<機器<計器<装置<設備の様に分類して、訳し分けしています。
deviceは電気電子関係ではよく「機器」や「デバイス」と訳されます。
電子機器はそれほど大きなものが無いので「装置」は変だと思います。
私なら、GPS devices and other instruments 「GPSデバイスやその他の計器」と
訳します。
<GPS instruments and other devicesと入れ替えも可能ですか?>
不自然と思います、なぜなら GPS instruments の表現は英語のHPでは
ほとんど見当たりません。
GPS instrument products や GPS instrumentation の様に使われています。
次のネット辞書が参考になると思います。
device 機器、装置、道具、
instrument 道具、器具、機器、計器
equipment 設備、備品〔備品などの〕備え付け、装備
apparatus 〔特定の用途に用いる一組の〕器具、〔一連の〕装置。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 When located outside the lateral wall, it is susce 1 2023/03/03 20:55
- 価格.com 車にGPSつけてiPhoneで位置確認したいのですが手頃な価格でお勧めの機器ご存知の方教えて下さい 4 2023/03/23 19:08
- 英語 Having the window in a location that gives the bes 2 2023/03/09 11:51
- 英語 Once it is anticipated that the possibility of a b 1 2023/03/04 09:14
- 世界情勢 GPSを付けて逃亡を阻止できるのか? 3 2023/03/04 03:49
- 軍事学 【画像あり・ロシアのプーチン大統領が核兵器を使用しようとしている】公開された動画の 3 2022/09/22 19:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 子供に持たせるGPSを調べています。 ネットでこちらのGPSの商品が気になり……どなたかわかる方に教 4 2023/03/17 08:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 子供用のGPSを購入したくネットで探し中です。 機能性そこまでは重視していません。簡単なのがほしいで 2 2023/02/16 11:37
- iPad IPAD mini6 GPSモデルは通信契約がないと機能しないもの? 5 2022/06/26 17:53
- 国産車 ノア80系のフロントガラスについているこの装置はなんとうい名前でしょうか。 4 2023/06/18 05:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デモ機とデモ器の意味に違いは...
-
故障率の算出方法を教えてください
-
Epidemic defect rateとは?
-
工学分野の偉人
-
3Dプリンターは、機械装置です...
-
会社内の部門(組織)名称
-
半導体のドーパントについて質...
-
CPUの中にトランジスターが...
-
GPS devices and other instrum...
-
CMOSの特性ばらつき
-
特許にかんする英語でマスクワ...
-
半導体のシリコンウエハについて
-
TE105液について教えてください
-
半導体を用いずに、
-
個人発明家が特許を企業に売り...
-
構造敏感とはどういう意味?
-
立体TVで触感を得るための具...
-
機器と器機は用法が違いますか?
-
「こんな」と「こんなに」の違い
-
世界史Bの問題です。 問題文は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デモ機とデモ器の意味に違いは...
-
故障率の算出方法を教えてください
-
3Dプリンターは、機械装置です...
-
会社内の部門(組織)名称
-
特許にかんする英語でマスクワ...
-
「こんな」と「こんなに」の違い
-
「であります」及び「のであり...
-
機械を作る機械は・・・最初は...
-
半導体のシリコンウエハについて
-
Epidemic defect rateとは?
-
機械と電気電子の二択で迷って...
-
思考盗聴システムに関する米国...
-
CMOSの特性ばらつき
-
個人発明家が特許を企業に売り...
-
半導体の寿命は5年ぐらい? ...
-
核兵器を無力化する方法ってな...
-
インパルス耐電圧とは
-
[1] 不自然な日本語を書き直し...
-
機器と器機は用法が違いますか?
-
セラミックの半導体化
おすすめ情報