重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

塾や家庭教師の先生にお聞きします。

本人に点数を上げようという気がなくても、宿題をやる生徒なら点数を上げてあげることはできますか?

質問者からの補足コメント

  • 宿題はやってあるけど、やった問題が分からなくても無関心だったり、暗記だったら覚えてなくても平気、みたいな子でも、やる気がない、とは断定出来ませんか?

    根本的な意識の持ち方が違うという感じですか?

      補足日時:2018/10/12 16:08

A 回答 (3件)

できる。



やる気の有る無しは主観のものなので、あまり問題にするのは違うかな。
生来の性格面もあるし。
東大に上位合格するようなタイプも、意外と嫌いな問題や成績には一切無関心なタイプが多かったりするよ。
単にそれぞれの考え方や意識が違うと言うことだね。

向上するために「受験に●は大事だよ」とコツコツと教えていけばいいと思う。
    • good
    • 0

中学生くらいまでなら可能だと思います。


怒涛のごとく問題数をこなさせれば、それなりに点数は上がりました。
ただ宿題をやるなら全く点数をあげる気はないとは言えないと思います。
本当にその気がない子は宿題すらしません。
    • good
    • 0

生徒によりますが、点数が上がってもわずかであったり、現状維持くらいが多いでしょうね。



『点数を上げようという気がない』ということは、覚える気持ちが薄いということです。
したがって、忘れるのも早いということになります。

※宿題の質や量にもよります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!