dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラサーです。
少々幼児な質問というか愚痴も入りますがご理解のほどお願いします。

私はクリーニングの工場で働いて来年4年目を迎えます。
ちなみにパートで初労働場所でもあります。

転職にも何度か目を向けましたが同僚の怪我の退職 代理としての仕事を任せられたりと何度も上司にどうにかしてほしいと頼んでもタイミングが悪いのかいつも聞き流されたり
周りもいてあたり前のような扱いをするような対応をされます。

交通費も出ません。時給は750円で最長九時間の最短五時間ぐらいです。20日前後出勤です。

私もやめれるもんならやめたいけど 社員一人がクビという形になりなおさら人手が足らずまたしてもタイミング悪く。
そんな中 母は介護の資格をもっているからと いうことなのか

資格とって仕事しろ そうすれば今より給料あがるとか
時間もったいないからやめて定時の仕事探せとか

人の都合も知らないくせにあーだこーだいってきます。
母が忙しいときは家庭のことを大まかにやっているのは私です買い物も掃除もほとんどやっているのは私です。
そんなの当たり前だと思いますが 頼んできているのは母です。
仕事の帰りでいいから買ってきてほしいとか言ってます。

かりに転職して離れた場所になればどうなのでしょう。
それなのに資格とれ ユーキャンいいよ 介護の仕事はいくらでもあると話すのが腹が立ちます。

私の友人でも獣医の資格をもってましたが 子供ができたら時間や生活リズムがきついということでやめて超超超といってもいいくらいのブラック企業に転職しても頑張って子供のために働いているそうです。

そんな私はまだ恵まれていると思います。
そんなことを話してもへーとかと 話をそらす母親に苛立ちなんでもかんでも人のやることにけちつけんなとその場から消え
今にいたります。

感じ悪っ と文句言ってたのを耳にしてさらに苛立ち
まあ 家にいなければいいのですが 恋人と結婚も考えてますが一度も話もないし 今まで連れてきたこともないので
かといって車の名義も父親で保険もどこのか知らないまま家を出るのも難しいしと。

おばかですはい。わかってますが
同じような経験者なんていないのはわかってますが こんな私にアドバイスをください。中傷発言はやめてください

質問者からの補足コメント

  • ちなみにこのような話は二ヶ月に一度あります。
    事情もすべて話してる上で 稼げるときは稼げとか言います。
    自分勝手で人が話したこともさほど覚えてないようです。

    関係ないですが
    私の姉が適応障害になり 仕事を休んだりとくりかえしてました。
    3ヶ月有給とってもやめてやるとか言ってましたがなんやかんやでやめる様子もないですし。

    そんな姉には何だかんだで好きな仕事なんだなと私とは非対照的でした。給料面ではきついでしょうか結局長女はかわいいんだと思ってます。
    昔から私は厳しく育てられたのでそのぶんの反論なのでしょうかね

      補足日時:2018/10/12 18:22

A 回答 (5件)

パートさんなら居続ける義務はないはず。

ひきとめらるようと受け入れるられまいと、1ヶ月前に退社の意思を伝えればいいんです。
    • good
    • 0

>ひき止められたかたも事実いましたけどね。


引き止めるのは別に悪くないのですよ。
それを断わればいいだけなのです。
労働を強制できない法律になっているのです。
まぁ、辞める気はないみたいですね。
本気でやめたい時は、
辞める事が出来ることを思い出してくれたら幸いです。
    • good
    • 0

>仕事は何度も辞めたいと上司に伝えました。

ですが話は聞くからでいつもききながされました
退職届を出せばいいだけですよ。
会社は拒めませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひき止められたかたも事実いましたけどね。

お礼日時:2018/10/12 19:17

>アドバイスをください。

中傷発言はやめてください
聞く耳があるなら、耳が痛い話もあると思いますよ。
中傷するつもりはありません。
でもあなたに聞く耳があるかですよ。

まず、仕事ですが
労働者が辞めたいと思えば辞めれますよ。
会社は会社の都合で労働者を縛れません。
辞めれないのではなく、
辞めれないと思い込んでいるだけだと思います。
あなたが抜けて会社が大変ならば
それは経営者がどうにかする事で
あなたに責任はありません。

親との関係ですが
そもそも会社の愚痴を親に言うから
こうしたら、ああしたらと言うのですよ。
言わなければいいでしょう。
親も人間、欠点があってもおかしくないでしょう?
いままで親の世話になり、親の口煩いのが嫌だと思うなら
自立しては?学生じゃないのですよね?
車の名義が父親で・・・そんな事言い訳にもならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の愚痴はそのような話がある前からはなしてません。
テレビで紹介されていたなど これはお前ならいけるかもとかいってきます。
単に名義変更などで親にどうこうどうすればいいのか聞くのが厄介です。
仕事は何度も辞めたいと上司に伝えました。ですが話は聞くからでいつもききながされました

お礼日時:2018/10/12 19:03

まあ、人それぞれなので何が良くて何が悪いかなんて僕には解りませんけど


あなたの言いたいことはよく解りました。

僕みたいな人間がアドバイスできるなんてことは無いですが
愚痴は聞き届きました。
一緒に飲みにでも行って「はいはい」とうなずいてあげたいですがそれも不可能でしょう

またストレスが貯まるようなことがあればいつでも聞きますのでまたいらしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来なら質問なんでしょうけど

お礼日時:2018/10/12 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!