
軽い追突事故。
今日の朝、信号待ちをしていたところ後ろから追突されました。
クリープ現象による軽い追突です。
わたしの車はリアバンパーが数ミリズレて少しキズがあります。
相手の車もかすり傷程度です。
軽度なキズですが、修理してもらえるのでしょうか?
また、皆さんでしたら修理しますか?
軽い追突ですが、信号待ちで完全に油断しており、
ヘッドレストに頭をぶつけたため、少し頭が痛いです。病院に行くほどの痛みではないですが行った方が良いのでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>軽度なキズですが、修理してもらえるのでしょうか?
キズがあるのならば、修理費用を請求すれば賠償してもらえます。
通勤で使用している車ならば、修理期間中の代車(費用)も請求すればもらえます。
>軽い追突ですが、信号待ちで完全に油断しており、ヘッドレストに頭をぶつけた
ヘッドレストは「石や金属」で出来ている訳ではないので、
当たったところで普通は無傷。
レントゲンやMRIを撮ったところで「異常なし」という結果になると思います。
通院手当4200円程度を受け取るくらいならば、
被ばくしない方が良いと思います。
>少し頭が痛いです。
精神的なものだと推測します。
めまいや握力が著しく低下するなどの症状が出たら検査を受ける、くらいが良いかと。
No.8
- 回答日時:
軽い追突事故であれ、
事故賠償は義務ですからね
むち打ちの心配もありますから、
病院は受診しましょうね
病院から診断書を貰う
警察署に提出する
人身事故扱いにする
賠償が変わりますからね
一般的に保険会社は、24時間365日営業です
通常は相手の任意保険会社から、
即連絡が来ますよね
どちらにしても、
病院は受診するべきです
お大事にして下さいね
No.7
- 回答日時:
やたら保険会社を信用してない回答もありますが、今回完全な追突ですから主様過失0で相手保険会社も進めます。
もちろん修理してもらったら良いです。
修理の必要ないかなと思っても、損害に対する保険金は貰えば良いですよ。
見積り出して提出です。
修理費用は貰えますから、直す直さないは主様次第です。
直さないでお金だけ貰っても大丈夫ですよ。
個人で示談なんてする必要はありません。
保険使おうが使わまいが相手の保険会社が示談まで話は進めてくれます。
少し頭が痛いなら病院行った方が良いですね。
ムチウチとはそういう物で後からどんどん酷くなる可能性もあります。
相手の保険で治療費は全て出ますし、1日でも通院すれば慰謝料出ます。
今病院に行かずに数週間経ってやっぱり痛いからと言っても因果関係を問われます。
No.6
- 回答日時:
追突は10対0の事故ですので、修理しても良いと思いますよ。
相手の車は相手が修理、貴方の車は相手の保険会社が全額負担で修理してくれます。
もし相手の保険会社が何か言って来たら言いがかりですので、自分の保険会社にちゃんとそう訴えましょう。
追突だから、こちらに非は無いとね。
あと病院の件ですが、事故直後に病院に行かずに、期間を置いて症状が出た場合、直後に病院に行っていたのと、行ってないのでは後々の保障に差が出る場合がありますので、もしもの事を考えるならば行っておいた方がよいでしょう。
こちらも全額相手の保険から支払われます。
また開度の追突であれば示談と言う方法もあります。
バンパーが数ミリずれた程度で怪我も無いようでしたら、相手の提案次第では示談も出来ます。
例えば修理費用+お見舞金みたいな形で挑んで来るのであれば示談で済ませても良いですね。
示談で済ませた場合は、その後貴方からの訴えは出来ません。
一番悪いのは謝罪の姿勢が見えないのに、無かった事(示談も含めて)にするって事ですね。
これだけは避けたいですね。
PS:ちゃんと警察を呼んで事故処理してもらいましたか?
やってなけりゃお話になりません。
それだと最悪な場合、事故が無かった事と同じになりますよ。
No.5
- 回答日時:
修理して貰えますよ。
代車も出して貰えます。
代車の燃料費は自己負担です。
警察はどうでも良いです。保険や賠償とは完全に無関係です。
一晩経って痛ければ診察をおすすめします。
一晩経って問題なければ診察は気分次第です。
No.3
- 回答日時:
軽度じゃない可能性がありますね。
バンパーを脱着してみないとわからないけど。
どうなのかな?。
クリープというけど、本当かな?。
それにしてはショックが大きいように思えます。
何にせよ、修理はもちろんのこと、病院には必ず行ってください。
頸椎捻挫(ムチウチ)は、後になってから出るケースが多い。
だから受診はとりあえずは行っておかないとです。
相手の保険会社の方にも、そう伝えるべきですね。
No.2
- 回答日時:
自費修理するの?
修理に出せば当然修理してもらえると思いますが。
私なら、その場で警察呼びます。
頭もぶつけてますからね。
相手に修理させるにしても、通院にかかる費用の請求も
事故証明はあったほうがいいですから。
あなた自身が示談で済ませたいなら、それでもいいですけど。

No.1
- 回答日時:
ちゃんと警察呼んで事故検証しましたか。
それが無いと保険も出ませんよ。
また、必ず病院に入ったほうがいいです。後から具合が悪くなるって言うことがありますから。
ちゃんと相手に話をして警察を呼んで事故検証をしましょう。
それから相手の保険で事故箇所の修理と病院代を請求しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
飲酒して自転車・スケボー・インラインスケート・ドローン 違法行為はどれ?
夕方になると、帰宅途中であろうサラリーマンがビール缶を片手に歩いているのを見かける。コロナ禍でお店で仲間と飲む機会が減ったのだろう。家に着くまで我慢できないのだろうかと思わなくもないが、家に帰ったらそ...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
子供が公園で野球をしていて、...
-
眼鏡屋さんに眼鏡壊されました...
-
修理代を支払に来ない場合の対処
-
職場近くで、岩に車を擦ってし...
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
車を修理してもらったが直らな...
-
台風で近隣の家(廃墟化しており...
-
不動産(管理会社)あての手紙...
-
友達に借りたバイクの弁償について
-
物損事故の被害者です。 昨日仕...
-
修理見積もり依頼したら、修理...
-
PS3のYLODをリコール対象に出来...
-
修理不能証明書
-
修理費が妥当かどうか教えてく...
-
車をぶつけられ、100-0の事故...
-
相手が勝手に自分の家の屋根を...
-
物損事故について 今年の4月に...
-
器物破損に伴う過剰請求について
-
代車で事故
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
車を修理してもらったが直らな...
-
見積もりを出さずに修理された...
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
子供が公園で野球をしていて、...
-
エアコン取付工事ミスによる慰...
-
重機(ユンボ)の修理費について
-
長期間バイク屋に置いていた愛...
-
友達に借りたバイクの弁償について
-
眼鏡屋さんに眼鏡壊されました...
-
修理見積もり依頼したら、修理...
-
野球をしているときにボールが...
-
お友達のゲームをこわしてしま...
-
事故られた後の病院の費用や修...
-
修理で預けていたものを処分さ...
-
強風でタープが飛びバイクに傷...
-
修理代を支払に来ない場合の対処
-
子供が車に石をぶつけてしまい...
-
物損事故について 今年の4月に...
-
文化財登録を勧められました
おすすめ情報
警察、保険会社には連絡し、
保険会社は月曜日に対応いただけるとのことでした。