プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

主人が今の部署に異動して3年、毎年人事異動の希望を出すのですが、通ったことはありません。

四月の担当替えで更に忙しくなり、ここ二ヶ月は毎日が終電です。

また最近主人の過敏性腸症候群の症状が酷く、ついに心療内科に通院をはじめ、薬の服用で様子を見ているのですが、回復せず、(断定できませんが)ストレスや職場の汚い空気を吸っているのではないかという医師の所見もありました。薬が効かないので、私としても絶望的な気持ちです。

私も体調を崩し、心療内科で実家に帰って気持ちを落ち着かせるよう、アドバイスを受け、主人には申し訳ない気持ちでたまに実家に帰らせてもらっている状態です。

もっと大変な境遇で頑張っている人もいるかもしれませんが、自分のキャパでは何年も今の部署でやっていける自信はないです。長い人は5年、6年、動けない人もいるようです。

人事課、所属長との面接が年に1回あるので、そこで話をすると言っていますが、あまり期待はできません。
ただ、1年で何事もなく何故かうまく異動できる人もいる。何かコツがあるのでしょうか?

こちらとしては真剣に悩んでいるので、何かアドバイスをいただけると幸いです。

A 回答 (3件)

ご質問から、面接や希望調書に、「自分の得意分野であることに加え、会社の業績向上に最大限貢献できる」ことを含めると良い可能性があります。

間違っても「今の仕事が苦痛」は理由にしません。
ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/10/17 17:52

ご主人は真面目で勤勉な方なんでしょうね。


ですから今の部署は手放したくないのだと思います。
残念な事に、双方の思いが真逆になってるんでしょうね。
1年で移動される方が、本人の望む部署に行けたかどうかが分かりませんが、
その部署には向いていない・実績を出せないと判断されてる場合もあると思いますよ。
ですから1年で他の部署に異動しても、希望の部首じゃない場合もあるでしょうね。

>人事課、所属長との面接が年に1回あるので、

その場で心療内科を受診していることを伝える事も大事な事だと思います。
そのうえでの人事異動を考えてもらうしかないと思いますよ。
最終手段は思い切って「疾病休暇」を取得されることも考えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/10/17 17:53

希望の部署に異動する、、という以前に、現状のストレスのかかる環境をどうにかすることをまずは考えられてはどうでしょうか?



そうでないと「その仕事はきついから移動したいです」と言っているようなものです。

それに、希望部署に異動してみたら、思いのほか現状以上にストレスのかかる環境であった場合はどうしますか?
「自分で言い出したことだから」と飲み込むのですか? というか、飲み込むことができますか?
おそらくは出来ないと思うのです。そして体調を崩したり、他のところへの異動を希望するのではないでしょうか。


>1年で何事もなく何故かうまく異動できる人もいる。何かコツがあるのでしょうか?

おそらくですが、そう言った人たちは、異動が思ったようにならなかったとしても、問題なくやっていける、成果もあげる人だと思います。
そして、持っている感覚が全く違うはずです。なのでコツを聞いて、それを実践したとしても、あなたの思ったような状態にはならないですし、下手すると精神崩壊しますよ。実際に何人も見ています。

コツがあるとすれば、自分に適したスタイルを考えること、、ですね。
うまく立ち回っているような人は恐らく自分と会社は対等であると考えていると思います。
対等というのはわかりやすく言うと銃を突きつけあっている仲だという事。

もう一つのスタイルが、「会社が上」「自分は雇ってもらっている」という、会社から与えられることを望むスタイルですね。
かなり多いです。異動を希望すれば聞いてもらえると思っているという感じですかね。


前者は「希望を通す為にどうするか」を考えているという事。
とっても簡単で、相手が異動させたくなるような話をするだけです。

どちらが正しい、良い、、というものではありません。
ただ、自分のスタイルに合わせて物事を進めた方がよいですよという事です。

そのためには自分のスタイルがどのようなものか、ゆっくり見られるのが一番だと思います。
安直にいろんなことに飛びつかない事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/23 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!