dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

味噌汁用に冷凍していたシジミが臭いです。レバーのような臭いがします。
何故でしょうか?購入時はきちんと砂抜きもしたのに

A 回答 (2件)

なぜでしょうかね。

砂抜きと臭いはあまり関係がないですけれど。

 もしかしたら冷凍臭がついちゃったんではないですか。冷凍庫の中で長期保存すると様々な食材の臭いが互いに吸着して冷凍庫臭というものがつきます。家庭用冷凍庫では生鮮物は数週間、加工品でも2か月程度で使いきるのがいい、といわれるのはこれも理由のひとつです。結構長い間保存されていたようなので、これが原因のひとつでは。
 また先のご質問の際に書かれていましたが、シジミを水から煮たとか。確かに活シジミは水から加熱しなければいけませんが、冷凍シジミは熱湯に入れたほうがいいといわれます。今回はこの二つが合わさったのが大きな要因のように思います。

 余談ですが、今回のケースは腐ったとか傷んだということではないと思います。腐るというのは雑菌が繁殖してタンパク質等を分解することです。雑菌は零℃以下ではほぼ繁殖できませんから、たとえば停電で長い時間冷凍庫が止まってたとか、特殊な事情が無い限り冷凍庫内で腐ることはあり得ません。
 そんな菌がいたら世紀の大発見レベルかも。
    • good
    • 0

何時頃の購入でしょうか?


普通の冷凍でも腐ります。
-60℃以下にする冷凍機なら永遠に腐らないと言いますがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!