重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フィリピン国籍で日本在住20年目になる21歳です。
現在の在留資格は定住者であり、高卒で就職しています。
また、来年の1月までに退職して大学に行こうと考えています。



訳あって今後もフィリピン国籍を持ったまま日本に滞在したいのですが可能でしょうか?
可能であればどのような方法があるか教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

定住者告示の範囲内であれば、定住者の在留資格を維持しつつ在留可能です。



大学生というのは「留学」ですが、下手に自ら在資変更を考えないこと。より強い(という表現が適切かどうかは別にして、そういう意味です)在資を維持することは大事です。仮に入管から「大学に通うなら留学に変更しなきゃ」といわれようとも「定住者が勉学してはなりませんか?」、「定住者が大学に進むことは不適切ですか?」と問いかけてください。全然おかしなことではないですし、事ある毎に生殺与奪の権限を拡大しようと考える姑息な職員の目論見は潰して構いません。そういう観点の究極としては「永住者」の在留資格への変更を考えた方が良いでしょう。

21歳で20年在留ともなると、日本語、日本の慣習、日本人の考え方に馴染んでいる、また、それと比較できるだけの他国の知識経験もない、故に、この言い方があなたにとって馴染むか、カチンと来るかは分かりませんが、「ほとんど日本人と同じというか違うのは国籍だけ」という状況かと思います。となると、特段の事情が無い限りは、日本の国籍を得て原国籍を捨てるか、何かこだわりがあるにせよ、永住者の在資ぐらいは得ておいた方が得なんじゃないかと思います。
    • good
    • 2

国籍を日本に変えておかないと、後々、不便でしょう。

    • good
    • 0

真面目に正社員として、脇道に逸れずに懸命に働き続ける‼️

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!