dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車免許について
マニュアルとオートマ
ってどのくらい差(試験の難易度や使い道)があるんですか?

またアニュアルを取ると自動でオートマの乗れると聞いたのですが本当ですか?

A 回答 (4件)

(この回答は、“締め切られた質問への回答追加”として、2018/10/29 23:46に回答者の方よりご依頼をいただき、教えて!gooによって代理投稿されたものです。




現在の日本においては、限定なしの免許を取得すればATにも乗れます。
これは、「普通自動車第一種運転免許」はひとつであり、後(1991年)に、AT車のみの限定条件付き取得が認められるようになった「限定免許」は、制限付き「普通自動車第一種運転免許」とされているからです。


マニュアル車なんかには全く興味もない、車にすら全く興味もないが、道具として必要だから。ということであればAT限定でもよいのかもしれないが、少しでも悩む気持ちがあるのなら(つまりこのようなご質問を出すだけの迷いの動機があるのなら)、限定なしをお勧めしますよ。たとえ免許取得後に一度もマニュアル車に乗らなかったとしても。

判断材料になると思うのでぜひこちらはご覧下さい。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9323563.html)の No.28
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9763325.html)の No.24
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10636162.html)の No.9
(prop_and_jetの回答の方ですね)
    • good
    • 0

教習所はマニュアルでしたね。

実地は教習所で終わり。試験場は学科で終了。免許はもらいました。
社会に出てもマニュアルを購入して運転。後で売る段階で買い手がつかず、すごく値下げして小遣いにしかならぬで終わりね。免許は記念品です。返すという話を聞くと私は机引き出しにしまって、そのまま。期限切れた。更新しませんでした。
    • good
    • 0

慣れてしまえばそれほど大差ないですが、登り坂での発進はマニュアルだと少し苦労するかもしれません。


発進しようとブレーキ離すと、後ろに下がっていってしまいますからね。
これは長年マニュアル車に乗っていても、登り坂で真後ろに車に張り付かれると未だに焦ります。
まぁトラックとかに乗らない限りはマニュアルで取る必要もメリットも特にないと思いますよ。
    • good
    • 0

オートマ免許とは、オートマ限定免許と言いますのでオートマしか乗れませんが


マニュアルで免許を取得すれば マニュアル・オートマ両方運転できます

学科試験に差は無いですが、実地試験(講習)ではかなり差が有ります。
当然、マニュアルの方が運転中の操作が増えますので、難易度は上がります

使い道は
最近は、殆どと言っていいほど オートマ車しか販売されていませんので
マニュアル車を乗る機会は、少ないですが 仕事などでたまに、
マニュアル車しかない現場も有ります。
また、拘る人は マニュアル車を探してでも乗る人も居ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!