dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは 普通免許をとりに自動車学校に通っているものですが、今二段階の四回ぐらいにで三回目に縦列駐車や方向変換などしたんですがほとんどわからなくなって 路上でも ブレーキを踏まれたり エンストしたりして大変です  こんなんでこの先やってけるのでしょうか?

A 回答 (4件)

最初から上手に出来る人なんて居ませんよ。


分からないから隣でブレーキを踏んだりした教えてくれるんです。
エンストも全然OKですよ。焦るかもしれませんが間違いなく上達していますから。

こんな風に『大丈夫かな。やっていけるかな』と思うってことは頑張れる気持ちがあると思います。

卒業する頃には自信も付きますよ。
分からなかったらしっかり教官に聞いて教わって頑張ってください♪
    • good
    • 0

最初から問題なくできたら「無免許運転を疑われますよW」



今はあるかどうか知りませんが、昔は…もう30年も前だ…日曜日のコースと教習車をセットで時間貸ししてくれました。私はそれを目一杯使って、バックでのクランク・S字・坂道発進など練習しました。取得までに通常の3倍近く乗りましたが、普通では教えてくれない乗り方をして車の動きを体に叩き込みました。

とにかくあせらず、車の挙動を体に覚えさせましょう。そして運転免許は殺人道具にもなる機械の使用許可証でもあることを忘れずに。
    • good
    • 0

車の運転は誰でも簡単に出来ますよ


慣れとコツです

簡単にヘコタレナイデ
頑張って!
    • good
    • 0

うまく行かなかったことは、免許を取った後必ず役に立ちますので、今はいろいろ注意されたほうがいいです。



免許がとれたら、隣にブレーキを踏む人がいなくなるので、思ったより快適に運転できるものです。
しかし、今注意されたことを「うるさいなぁ」とか思っていると、免許取得してから、通行者や別の車に対して「邪魔だどけ」「殺すぞてめぇ」みたいな運転になってしまい、気がつけば交通刑務所息になってしまいますので、今のうちにいろいろ言われておきましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!