
臨床検査技師です。これで退職は甘えでしょうか?
20代後半女です。私は前職を2年で退職し、今年の年初めから現在勤務している病院に転職しました。
転職理由として、前職では症例数が少なく、1日検体が5件あれば多い方という状況で、検体検査しか行っていない所でした。このままではせっかく資格を取ったのに勿体ない、生理検査もやってみたいという思いが出てきて、スキルアップの為に転職しました。
転職活動でクリニックや健診センターにも見学に行きましたが、クリニックの症例数の少なさや休憩時間が長く、拘束時間が長いこと、健診センターの事務作業の多さ(もちろんそれも大切な仕事の1つですが)
などから、病院を選択しました。
現在の病院は5キロほど離れた所にクリニックも経営しており、検査技師はクリニックに常勤ではなく、病院(本院)の検査技師が週に1回交代で行くことになっており、面接時にもそのように聞かされていました。
また、オンコールが月1回あるが、年に数回呼ばれる程度ということも面接時に話があり、クリニックも週1だし、その条件ならばと入職しました。
ですが、今年の4月より制度が変わり、オンコールが当直になりました。しかも1人月5回。少なくても4回あります。
また、夏頃に上司より個別で呼ばれ、私がクリニックメインになって欲しいと言われ、私だけ週に4日はクリニックに出勤しています。
当直の時のみ本院に出勤している状態で、先月や今月は月6日しか本院に勤務していません。
クリニックは本院とは違い患者数も少ないですし、エコー検査もやっていません。血液検査も片手で数えられる程度です。
私としての思いは、
せっかくスキルアップの為に転職してきたのにクリニック勤務にさせられると、転職の意味がないのではと思ってしまいます。前職とあまり変わりません。
正直、暇な時間も多々あります。
その時に本などを読んで色々と勉強しているのですが、生理検査や採血など、車の運転と同じでやってみないことには始まらないと思います。
もちろんクリニックでの仕事も好きですが、まだ検査技師として未熟なので、もっと現場でご指導頂き、経験を積みたいと思っています。
また、クリニックは休憩時間が3時間程あるのですが、家が遠いため帰れません。皆さんはこの時間に一旦帰宅し、家事などをこなされているようです。
定時も20時頃なので、帰宅すれば21時間前後になり、家の事が回っていません。
面接時からクリニックメインになる可能性があると言ってくれれば、現在の病院に入職していなかったかもしれません。
(私のリサーチ不足もありますが…)
正直、面接時と話が違い過ぎて困惑しています。
これで退職するのは甘えでしょうか?
前職も2年という短さで退職しているので、辞めるべきではないとは思うのですが、スキルアップするなら早めの方が良いと思い、どうしても退職を考えてしまいます。
ご意見の程、よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
検査技師は技能職の一種だからねぇ。
経験や出来る事が多い方が武器となり、それこそ転職に際して有利になってきます(募集と経験の内容が一致すればですが)。
私もそうやってスキルを高めたいと思い、何度か転職をした事があります。
けど、やはり中途採用の一般病院や診療所ですと、隙間の補填や他の雑用に追われるポジションになってしまう事も多いです。
やはり何かの上級資格(細胞検査士、エコー技師など)を持ち、その道を進んで行った方が一貫性もあって良いのかな。
結婚し、パートやバイトで良いならば今のような働き方もアリと思いますが。
検査技師としてスキルアップを狙うなら、方向性を決めた方が良いんじゃないかな~と思います。
私だったら、契約時の条件とそれだけ話が違って来たら転職を考えるな。
けど、次はもっと専門スキルを高められるような施設を選ぶ。
もっとも、そういう所は労働条件も厳しかったりするのですけどね。数年は修行と思ってがんばります。
コメントありがとうございます。
そうですよね、やはり何か特化した資格や経験がないとと実感していた所です。
さすがに就業場所まで契約時とこれだけ話が違うと納得できなくて…
とても参考になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給消化中の転職は出来ますか?
-
転職活動中の24歳女です。 これ...
-
転職先の会社について
-
同業他社への転職について
-
公務員採用における職歴確認に...
-
1人事務員の退職
-
転居先を隠したい【退職/前職場】
-
今年入社した会社をわずか7ヶ月...
-
コンプライアンス違反があった...
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
転職で今日から入社なんですが...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
職歴ってばれますか?
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
公務員が退職した場合
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
履歴書の職歴って、誤魔化して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報