dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

感受性が豊かだと言われました。それによって言葉の表現力?文章が簡単な言葉ばっかりなのに説得力あるし上手いと。
他人に対しても魅せ方が自分の魅力でにつながっているせいで誰からも羨ましがられるでしょ?とも言われました。
お世辞も入ってるとは思いますが、感受性は高いかもしれません。
感受性の高さが災いして他人に対して自分の魅力に繋がることってあると思いますか?

A 回答 (3件)

感受性が高いのと表現が豊かなのは、必ずしも一致しません。

でも感受性が高いと情緒豊かなことも多いので、ある意味でそれが人間的な魅力になることはあります。
    • good
    • 0

>災いして、魅力に繋がる?




幸いして、の間違いでは?
    • good
    • 0

災いしてというよりは、功を奏してということはあるんだろうと思いますよ。


カタコトの外国人でも身振りも加えて絶賛したりされたら、嬉しさ増したりすると思うしねぇf(^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!