dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

感受性が強い人って、叱られたり怒鳴られてしごかれたりしても強くなれないですか?逆ギレしてしまったりしてさらに怒られたりしませんか?
感受性が強い人は競争や出世意欲が求められる仕事場は不利です?

A 回答 (5件)

感受性の強い人は様々なタイプの性格の人を理解できると思うので


一般の人が「なんでこの人こんな事で怒ってるの!意味わかんない!」と言って逆ギレ?するところを
「この人はなんでこんなに怒っているのかな?もしかしたらこういう理由かな?」とかいろいろ考えて共感しやすいです。そういう人は逆ギレすることなんてほとんどないでしょう。
また、そういった周りから見て優しい人に映るタイプの人は競争・出世意欲がそもそもあまりない人が多いように思います。
ですが、だからと言って競争・出世意欲が求められる仕事場で不利とは限らないとは思います。
    • good
    • 0

不利です。

    • good
    • 1

また感受性の質問ですか?


あなたは「感受性」を誤解してます。
好奇心が強く、探求心、向上心がある人が「感受性が強い人」です。
人の意見や言動に右往左往する人は「自虐の人」です。
自分に自信が無いので他人の意見に踊らされうまくいかない。
だからミスを繰り返し、しかられたり、怒鳴られて落ち込む。
「感受性」が強いというのは自分の非を認めない心です。
「感受性」が強いということで逃げようとしている。
    • good
    • 2

感受性が強い人は、叱られたり怒鳴られたりしても相手の真意をくみ取り頑張れるのではないでしょうか?




感受性の強い出世意欲のある人であれば自分の豊かな感受性を武器にうまく立ち回り、周りと絆を強めながら出世していけるのでは?

感受性が強い=逆ギレしやすい
感受性が強い=出世意欲がない
ではないですよね?
それらは全く感受性とは別の話だと思います。
    • good
    • 2

そんなことないと思うな。

感受性が強いってことは相手の気持ちを推し量る事が出来て、周囲の仲間のコントロールにも長ける能力を見出だせるようになると思うから。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!