アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

天下りは双方がメリットがあるのはわかるのですが、出向のメリットが今ひとつわかりません。

制度上首にはできないので双方共メリットはなにひとつない、と考えていいですか。

A 回答 (7件)

>引き受け側の企業はなんの得があるんですか。



一般的に大きな会社から社員を(関連会社などの)小さな会社に出向させるという図式です。
となれば小さな会社にとっては(親会社的な)大きな会社に対して抵抗できないのでは。
また、「大きな会社⇒小さな会社への出向」という形式が長年の暗黙のルールになっている
場合もありますから、受け入れ側の会社も波風立てずに大きな会社の意向に従っていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/27 12:48

本来は、天下りは「帰って来ない」、出向は「帰って来る」というシステムです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。

お礼日時:2018/10/28 02:47

>引き受け側の企業はなんの得があるんですか。


有能な社員を得られるということです。(本当に有能かどうかは疑問符が付きますが...)またお役所からの出向ならお役所の内情がわかりますし、大会社からの出向なら大会社の内部に顔が効きます。

私の経験では 出向者が有能だったことはに二例を除いてありませんでしたが、出向元の内情がわかるのはありがたいことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/27 19:10

小さい会社が大きい会社からの出向を受け入れることで、つながりを維持できます。

またそれを取引材料にすることもできます。来期以降の契約を優先的してもらうなど。

出向でやってきた人が偉そうにするばっかで仕事で役に立たないって場合も当然ありますが、適当なポストを作って表に出てこない工夫をするとか、そのへんは大人の事情を考えながらなんとかするしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラマなどでは出向でやってきた人は露骨に排除されてますね。

お礼日時:2018/10/27 12:51

Re: 回答No.2



出向は出向元に籍が残っているので給料などは出向元が払いますし、各種の権限や情報を持っている出向元とつながりが強くなれば、何かと都合がいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/27 12:46

将来、転籍させられるからネ。

    • good
    • 0

年上の者がいつまでも職場に居座ると、(明け渡すポストがなければ)下の者が上にあがれず、ポストを与えられません。

なので出向で外に放り出して下から昇進して来る者にポストをあてがうんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

引き受け側の企業はなんの得があるんですか。

お礼日時:2018/10/26 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!