
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとしたメモ書きなどは、そういった機器を立ち上げて操作するよりは手書きのほうが圧倒的に早いですね。
それに、文字が綺麗かどうかで相手を値踏みしたり手紙は手書きじゃないと心がこもらないなどという老害じみた価値観を持つ手合いの発言力はまだまだ大きいんで、手書きの価値があるとされる時代はまだまだ続きそうです。
漢字を覚えることも価値はあるでしょうね。
忘れてしまった漢字を何かを見ながら書くのと覚えてる漢字を書くのとでは綺麗さが違いますから。
No.1
- 回答日時:
私は毎日手書きです。
色々記録するのには手書きが一番融通が利きますからね。
習字も楽しそうなのでやろうと思ってるところです。
手書きの楽しさは再発見され、むしろこれから流行ると思います。
漢字検定も悪くないです。
まんべんなく学習できますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
漢字検定2級の問題を解いていて...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
簿記は難しいのか3⃣
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
高校一年生です。 漢検2級を取...
-
日商簿記2級を活かせる職業はど...
-
簿記三級の精算表の問題について。
-
全商簿記実務検定というマイナ...
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
会計分野の違いについて
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
-
簿記三級の勉強をしています 総...
-
売掛金の減少で資産が減る理由
-
漢検で「表外読み」とはなんで...
-
漢検2級合格のための勉強時間は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字検定 参考書 おすすめ
-
漢検 (主に誤字訂正)の勉強法
-
口に三画加えてできる漢字は?...
-
漢字検定2級は偏差値たかい高校...
-
漢字検定準一級 四字熟語の数
-
漢字検定準2級と2級の違いは...
-
「嬲」と言う漢字は常用漢字で...
-
漢検の『読み』の漢字も書けな...
-
漢字検定準1級の勉強法・おす...
-
漢字検定はなん級ぐらいで人は...
-
漢字検定3級もとったことが無い...
-
びまん性って?
-
大人の漢字練習方法は?
-
私は漢検の2級を受けようと思っ...
-
漢字検定の準2級飛ばし2級受検
-
日本ビジネス漢検と普通の漢検
-
漢検準1級以上の意味
-
26歳です。 久々に勉強がした...
-
漢字検定準一級って凄いと思い...
-
漢字検定を受けようとおもうの...
おすすめ情報