dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学歴学歴言ってくる親が本当にうざいです。
たしかに学歴はあったほうがいいと思うし、その方がいろいろ有利なのも知ってます。
でも、私がなりたい職業を『そんなん誰だってなれる』って片付けて、いい大学に行け、いい所に就職しろばっかり言ってくる親にすっごく腹が立ちます。
正直、いい大学入っていい所に就職しても本当にやりたいことやれなかったら後々後悔しないの?って思ってしまいます。たしかにそのほうがリスクは少ないかもしれませんが、自分の人生なので自分で決めたいし、職業を馬鹿にされたくありません。
それを素直に話したら情けない、って言われて部屋から出て行ってしまいました。
多少リスクがある事でも、(私はないと思いますが)
自分で決めた事なら、最後までやれると思うんです。というかやってやろうぐらい思ってます。
全て自分の物差しで言ってくる親が本当に嫌いです。
このモヤモヤはどうしたらいいんでしょうか…(T_T)
長文失礼しました。

A 回答 (6件)

まあ若いうちはそう思うのは無理ないし、そこに憤りを感じるのも仕方がない。


ご両親が言ってることは、多分15年後とか20年後にはすごくよくわかるようになってるよ。
今それを理解できるんだったら、きっともう良い大学を目標にして頑張ってるはずだからね。
多くの人があなたと同じように考えて、自分の道を突き進んで後悔してるから親はそう言うんだけどね。
理解できないもんは仕方ない。

きっとあなたのなりたい職業は学歴を捨てなければなれないんでしょ?
学歴を持ったままじゃ絶対になれないんだったら、学歴を捨てるしかないよ。

>全て自分の物差しで言ってくる親が本当に嫌いです。
でもその物差しって、世間の物差しとほぼ一緒だから、社会的評価はご両親のおっしゃる通りになると思うよ。
多分だけど、社会的評価ってのを理解するのもまだ難しいかもね。

>このモヤモヤはどうしたらいいんでしょうか…(T_T)
モヤモヤをどうにかしたいなら、こんなところで質問しちゃダメだよ。
あなたに対して批判的な意見だって来る可能性があるんだから。
あなたの意見に賛成賛成って持ち上げて良い気持ちにしてくれる人ばかりのところで同じ相談をした方がいい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

親が言ってくれている事は社会に出ても同じ物差しなんですよね…。
薄々気づいていたのに自分に逃げていただけなように気がつきました。
学歴は大事ですね…。
まずはもう一回ちゃんと親と話し合ってみたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2018/11/01 19:13

あなたは、自分の思った通り進めばいいのですよ。


あなたは誰の人生を生きていますか。
自分の人生ですよ。だから、自分を信じて生きればいいのです。
もし、うまくいかなくても、自分の決めたことだから、
諦めもつくでしょう。
しかし、親の言う通り生きて、うまくいかなかったら、
後悔ばかりが残るでしょう。
人生は一度しかありませんよ。
誰も、何がいいかわかりません。
だからこそ、自分を信じることを勧めます。
ただし、親の言ったことも選択の一つとして、考慮しましょう。
そのうえで、最終的に決めるのは自分です。
高学歴だからといって、楽な人生、楽しい人生というわけではありません。
それは、単なる誤解です。
ただし、勉強しないための方策として、自分の考えを利用しないでくださいね。
自分を信じて生きる、それしかありませんよね。
あなたの人生に幸多かれと祈るしかないですね。頑張って。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今ようやく自分の弱さから逃げているだけに気がつきました。
学歴の大切さにも気づきました。
この事はもう一度親と話し合って決めたいと思います。
その際、hirita様のおっしゃる通り自分を信じてしっかり考えも伝えたいと思います。
本当にありがとうございました。
頑張ります!!

お礼日時:2018/11/01 20:37

親の歳になれば判りますよ。



学歴がいかに重要なのか。

その時になって後悔しても
手遅れです。


ワタシだったら親の言う通りに学歴を
とってから、自分の行きたい道に進みます。

学歴とやりたい事が相反する、なんてのは
ほとんどありません。

どんな仕事でも、学歴があった方が
良いのです。

ヤクザの世界だってそれは同じです。

質問者さんは勉強するのが嫌なだけ
ではないのですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はまだまだ世間知らずで自分のわがままだけを通していました。
学歴は大切だということに皆さんのおかげでようやく気がつきました。
もう一度親と話し合って、良い未来に繋がるように大学受験も頑張ります。

お礼日時:2018/11/01 20:34

なりたい職業、したい業界で一生、食って行く自信があればトライ。

食って行く自信がなければ、親の結うとおり、
いい大学を卒業し、就職します。
難関大を卒業すれば、職業選択肢が増え、高校生では知りえない、高収入で、やりがいのある業種、業界、がたくさん見つかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り、私はまだまだ世間知らずで甘えていた事にようやく気がつきました。
もう一度親と話し合って、自分の道を切り開けるようにいい大学に入って
少しでも選択肢を増やしたいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/01 20:32

>自分で決めた事なら、最後までやれる


これが核心です。
もし本当にそう思うなら、
「親がどう思おうと」「自分がどんなに損しようと」その道を進む
はずです。
「やってやろうと思うぐらい思ってます」じゃ中途半端です。

親は長く生きた分いろいろな人生を知っています。
世の中の仕組みをより知っていますし、成功と失敗の事例をよりたくさん知っています。
「失敗の道を歩ませたくない」
と思うのは人として当然です。

あとはあなたの決意をどう親に認めさせるかです。
「やってやろうと思うぐらい思ってます」で止まっていて行動に移していないのでは、説得力は全くありません。
そこは親でなくあなた自身の言動にかかっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分があらゆる所においていかにゆるんでいたかがやっと気がつきました。
遅くはなりましたが、もう一度親と話し合ってみます!ありがとうございました!!

お礼日時:2018/11/01 19:17

世の中で安定して生活していく上であなたも家族を持ち親になったら、今の親の言っていた事にも納得する場面もあるかと思います。

お互いに具対的に冷静に話し合って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今やっと、自分がどれだけ甘く世間を見ていたのか気がつきました。
ありがとうございました。
もう一度親と話してみます。

お礼日時:2018/11/01 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!