
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
センター英語は大問ごとによって、少しずつ問われていることがが違いますが、
基本的に大問2の点数を伸ばすと、文法問題ですので、ほかもあがってきます。私はスクランブルという本を使って勉強しています。
あとは、センター英語はとにかく特殊な問題形式ですので、時間のある限り、過去問や予想問題集を解きましょう。
次に、それぞれの大問について
大問1は9割近くとる人でも落とすようなところで、配点も高くありません。あと3ヶ月という時間の中で伸ばすだけ時間の無駄です。ほかの事に時間を使ってください。
大問2は文法だけでなく文脈判断も重要であることを頭に入れましょう。
大問3の不要文削除は文を抜いてもう一度読み直すことが大切です。
大問4のグラフ読み取りは先にグラフの題名を読んでから読みましょう。
大問5では先にまず設問を読んでください。登場人物や、場合によっては話のあらすじも見えてきます。
大問6では問5の題名選びと問6の段落問題を先に見てください。内容がつかみやすくなります。
これらのことを忘れないうちに一度過去問を解いてみてください。いい知らせを待っております。
最後に、センター英語は時間が足りなくなると思いますが、センターでは精読を要求しているわけではないので、「軽く読む」「わからない問題はとばす」ことが大事になってきます。
追伸
かくいう私も今高3、受験生です。上に書いたことはすべて私の高校の先生が教えてくださいました。参考になるかはわかりませんが、私はこれを実行して、(もちろん単語帳もして)模試では今までに177点~196点をとりました。最後まで第一志望をあきらめずに、共に合格しましょう!
No.3
- 回答日時:
宅浪なので一般的なやり方ではありませんが
1日目
ノートに苦手な単語書く
右に意味、派生語(シス単に載ってるもので十分)を書く
アクセントもマーク
一番上にアクセントの難しいものを記入
2日目
単語の例文を辞書(英和辞書wisdom)を使ってたくさん確認する(どんな場面で使うか理解す)この辞書はアプリで3000円しますが絶対購入したほうがいいです
似ている単語、同じ意味の単語を書く
補足 ✖️システム英熟語
○速読英熟語

No.2
- 回答日時:
筑波理工志望の浪人生ですが
文法:河合のマーク基礎問題集
熟語:システム英熟語
(2ヶ月)
これだけで7割取れました
それと長文の点数が悪かったので単語をここ1ヶ月やり込みました
単語:シス単(意味を複数覚える・発音アクセントも同時に叩き込む・辞書を使ってその単語を使った例文をたくさん口に出す)
これで昨日の駿台マーク168取れました
基本は単語熟語文法 これすごく重要だと感じました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報