dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パン粉を付ける時、バッターを作ってパン粉を付けた時と、小麦粉、卵、パン粉で付けた場合とではどう違うんでしょうか?

A 回答 (2件)

バッターの場合


オリジナルの揚げ物が出来ます
パン粉と卵は素材の味を生かす方法です。

バッター液の調整でコロッと違う風味が味わえます
とんかつ屋はパン粉と卵がで
串カツ屋は店オリジナルのバッター液。

子ども向けには甘く パン粉とホットケーキミックス
大人用には 卵とほんの少しの小麦粉も美味しいです。
物にもよりますが 粉チーズ、牛乳を入れてたり
変わり種に 山芋を入れるのも面白い食感になります。
今売られてるカラット揚がる天ぷら粉ベースでは パン粉をつけて揚げると衣が サクサクで美味しく仕上がります。
美味しく揚げるのは 液のノード硬さで決まるので 最初はレシピ通りで後はアレンジが必要です。硬く厚くなれば 衣だけのフライの感覚になるので注意です 物によっては粉うちも必要です。

写真は 粉うち無しで少し 味付けこんにゃくの衣が剥がれてます。
「パン粉を付ける時、バッターを作ってパン粉」の回答画像2
    • good
    • 2

相当前になりますが、NHKのためしてガッテンでは、バッター液の方が完全に素材をくるむのでフライがジューシーになると紹介していました。


衣がしっかりとして、サクサク感が増します。

それと、串揚げのように粉をまんべんなくつけにくいものにもOKです。

見た目やサクサク感、ジューシーさではバッター液のようなのですが、私は粉、卵、パン粉の方が好きです。
玉子の味がして、美味しく感じます。
バッター液を使うと、衣が厚くなりやすいですし。
小麦粉ではなく、片栗粉を使っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!