dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国製と気づかずにステンレスの食器を買ってしまいました。ステンレスの種類が”1Cr14Mn10Ni1"と書いてあるんですが、インターネットで探してもこれがどんな素材なのか、本当に食器用として使って良いものなのかがみつかりません。これって食器として使って良いものなのでしょうか、、、どなたか金属に詳しい方、教えていただけないでしょうか?メーカー名は「特得美(TEDEMEI)」です。

A 回答 (3件)

中国の検索サイト「百度」には


でています。

ステンレスとしていますが、
マンガンが多く、ニッケルが少ないです。

C(炭素)の割合をみると、比較的
柔らかいようです。
傷がつきやすいけど、問題無いと思われます。

ちなみに
siはシリコン
mnはマンガン
pはリン
sは硫黄
niはニッケル
crはクロム

リンや硫黄は日本製のモノにも入っています。
製造の時に入るのですが、問題ありません。


C≤0.15
Si ≤1.00
Mn: 8.00~14.00
P≤0.060
S≤0.030
Ni:0.60~2.50
Cr:12.00~16.00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しいご説明、ありがとうございました。問題が無いと教えてくださったのですが、やっぱり中国製できちんと認証も受けていない感じですので今回は食器用として使うのはやめようと思います。でも詳しいご回答に感謝いたします。

お礼日時:2018/11/19 19:20

高いニッケルの代わりにマンガンを増やした安価なステンレスです。

食器として使ってもなんの問題もありませんが黒く変色したり錆びたりするかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、高い材料はできるだけ使わずに、食器としてギリギリ使えるラインで製造した?みたいな感じなんでしょうかね、、、今回は中国製ということもあって、食器として使うのはやめておいて、なんか整理しなければならない小物等入れる容器として使おうかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/09 11:07

その国はどこまで信用できるかさえ疑わしいので、


つまりは、表示自体が信用できず、
答えは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうです!中国製だったとわかった時に「しまった!」と思いました、、、表示を信じるかどうかという時点で考え物ですね、、、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/09 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!