アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の教授が自筆出版の本を講義の教材にして、高額で販売してて、貧乏な大学生から金とってるのを見ると銭ゲバだな…と思う。

A 回答 (5件)

そういう先生の本って、後々、役に立たないであろうから、先輩に安く譲ってもらうとか?。


誰かにコピーさせてもらうとか。←これが一番安く済みそう。。。
    • good
    • 0

試験で本持ち込み可、ただしコピーは不可。

試験は何ページの何行目から何行目までを書け‼でした。有斐閣発行で50ページくらいの薄っぺらい先生の自筆出版の本(?)で今から50年前で3000円くらいもしました。大学の近くの本屋が唯一の販売店です。大教室の講義で休講が異常に多い先生の特徴です。
    • good
    • 0

えっと,「自筆出版」というのは,いわゆる○○社といった出版会社で作って本屋で売っているものではないということですね。

だとすると,配る人数分の「コピー製本」になりますから割高になってしまい,ま,表紙をつけないで簡易製本だとすると一頁10円くらいはかかります。50ページだと500円くらい。それが実費です。それ以上取られたら確かにボッタクリです。ただ,もし出版会社で作って本屋で売っているものは,普通の教科書と捉えるべきもので,印税は契約によりますが,そんなにたくさんはもらえません。もちろん,毎年200人の大講義室全員に売ってたら,ある程度にはなりますがね。
 ご質問者は教科書を指定されることには抵抗は無いですよね。大学の講義というのは一般論だけとは限らず,講義担当教員の主張を授けるものもあって,それを教えるには多くの論文や資料を学生がそろえないといけなくなります。そのショートカットとして,その担当教員の出版物を一冊だけ読めばいいようにしたのが教科書です。僕のようなボンクラな教員は自分で作った教科書ではなく,他大学の教授が出版したいい教科書(僕の主張と同じ内容のもの)を使ってましたが,それに不満がある先生は自分の本を教科書に使うのは,大学では仕方がないと思います。ま,ご質問はそのようなちゃんとした出版物のことではないですね?
    • good
    • 0

それを売って金にするやつもおれば、


先輩から譲りうけるたのはいいけど、取り込むやつもいる。
渡る世間は銭ゲバばかりだね。
    • good
    • 0

そういう教員は多い。



全部を使うわけじゃないから、裕福な学生からコピーしましょ。

ホントはダメだけど許される。

あこぎな教員なんかよりかわいいもんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!