dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無知のため、よろしくお願いします。
長期契約で土地を施設事業者に貸している。
当方の都合でその土地を売りたくなった。

施設側が買ってくれない場合。
いわゆるオーナーチェンジ、買い手を募集して売却することは可能なんでしょうか?

その際、施設業者が借りている状態なので、
サラの宅地よりも安価な相場になることが多いでしょうか?

100坪うわのもなし、出入り口兼駐車場です。
賃料はささやかです。

質問者からの補足コメント

  • 安価になるようですので質問が変わりますが、
    運用としてのベストは長期契約が終了した時点でサラの宅地で売る、ってことですよね?
    30年後ですけど。

      補足日時:2018/11/10 13:28
  • ↑ スイマセン質問内容変わってます。↑

      補足日時:2018/11/10 14:15

A 回答 (5件)

賃料の値上げ交渉って選択肢もあるが…


賃料が値上げ出来れば、廃却価格も多少増えますね。

30年後って、かなり長いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/11/12 10:33

それがベストとは限りません。


今売る選択肢もありますから。
契約が満了しても契約更新の可能性もあるわけです。
まあ契約するなら、その際には30年のうちに路線価や固定資産税は上がる事も踏まえ、値上げを見越した、地代の見直しも契約には盛り込んでおくことは必要です。
30年という契約は長過ぎるのです。

そもそも売る目的を明らかにしておくことです。
固定資産税が払えれば、あってもないのと同じ土地なのですから、相続の事だけ考えておけば良いとは言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

お礼日時:2018/11/12 10:33

いわゆるオーナーチェンジ、買い手を募集して


売却することは可能なんでしょうか?
  ↑
可能です。
その場合、賃貸借契約は新しい所有者と
の間に継承されます。
トラブルを避けるために、賃借人の話を
通しておくことをお勧めします。



その際、施設業者が借りている状態なので、
サラの宅地よりも安価な相場になることが多いでしょうか?
  ↑
ハイ、安価になります。
場所にもよりますが、更地の30%ぐらいに
なる場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

お礼日時:2018/11/10 14:14

底地権と言う名称で、土地の所有権は売れます。



購入者が利用できない期間などにより、売買価格が下がるのが普通です。

上物がないなら、賃貸契約を解消してから売却する方が有利になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
当方から契約解消する場合、違約金が発生しませんか?

上物はありませんが、出入り口なので施設側は大きな痛手になります。
常識的にそれは出来ないかなというのもありますし。

お礼日時:2018/11/10 12:29

>いわゆるオーナーチェンジ、買い手を募集して売却することは可能なんでしょうか?


可能です。

>サラの宅地よりも安価な相場になることが多いでしょうか?
当たり前ですね。
どうしても欲しい場所ならともかく、長期利用できない土地ですから、契約がまもなく終わるという状況でないと、なかなか買い手は付かないです。
逆に安ければ買いたい、という人は出てくるのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり安くなりますよね。 有難うございます。

お礼日時:2018/11/10 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!