この人頭いいなと思ったエピソード

母方の祖父から養子に来て欲しいと言われています。

私は嫁に行き出産を控えているのですが、祖父の後継がおらず財産を分与したいのと、名字を継いで欲しい、お墓を守って欲しいと言われました。

おじさん(祖父の息子)がいるのですが、子どもを持っていない為、後継がいない名字やお墓を守る人がいない事に非常に心を痛めているようでした。

詳しくは分からないのですが、祖父はアパートを4棟と土地をいくつか持っているようです。
何かして欲しいと言うわけではなく、遠くに住んでいてもいいから、ただ名字とお墓を守って欲しいと。
お互いにとって悪い話ではないのではないかと思うと。

祖父はもう86歳で祖父から説明を聞いてもあまりピンときません。
とても優しい祖父なので出来ることがあるならと思いもありつつ、祖父の子どもになること、名字が変わること、自分のお腹の子ども(女の子)にも重荷になるのではないかということ、旦那の家族も巻き込むことになるので
う〜ん。。
と言ったところです。

何か詳細な書面があるわけでもなく、そこまで突っ込めずに何の答えも出さずにいます。

旦那はあまり気が進まないようですが、祖父のことは大事に思ってくれていて、自分の母親に一応話してみようか?とは言ってくれていますが、ややこしくなるのは嫌なのでとりあえず待ってもらっています。

相続、養子に入ることになんの知識もなく、どうしたらいいのかと何も決められずにいます。


何か少しでもアドバイスがあればと思い相談させていただきました。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、おじは離婚しており確か子どもが1人いるはずです。
    会ったりはしていないようなのですが。

    もし私たちが継がない場合は、その子に相続されるんですよね?

    私たちが見えないこと、知らないこともたくさんありそうで、何となく怖くて気が進みません。

      補足日時:2018/11/11 17:46

A 回答 (6件)

お祖父さんの目的は,①財産を分与したい,②名字を継いで欲しい,③お墓を守って欲しい,の3点のようですが,あなたがお祖父さんの養子になることがその解決方法にならないことがあります。



まず①ですが,あなたが養子になっても,他に相続人がいる(少なくとももおじさんはこの相続人の一人です)ので,お祖父さんが遺言を残さなければ,あなたは他の相続人と遺産分割協議をして遺産を分けることになります。仮にあなたに全財産を相続させる旨の遺言を遺してくれたとしても,他の相続人に遺留分を主張されれば,財産を渡さざるを得ません。
アパート4棟と土地を持っている(らしい)とのことなので,アパートローン等の負債もあるかもしれないのですが,このプラス部分(土地建物)があると「俺にも相続させろ」と言いだす相続人がいることはよくあることで,それが遺産の分割のトラブルになることもまたあります。

次いで②についてですが,あなたは現在夫の氏を称しているのではありませんか? その場合,あなたがおじいさんの養子になっても,お祖父さんの氏を称することはできません。民法810条但書により,夫の氏が養親であるお祖父さんの氏に優先するからです。そのため,あなたがお祖父さんの氏を称したいのであれば,あなたの旦那さんも養子になる必要が生じてしまいます。
ということで,②については養子縁組は解決方法としては適しません。

③についてですが,お墓というのは祭祀財産になります。この祭祀財産の承継は相続とは別問題なので,相続人以外が承継することも可能です(民法897条)。具体的には,お祖父さんが祭祀主宰者としてあなたを指定すれば,それで足りるということです。養子縁組をするまでもありません。
ですがそれだけだと祭祀承継者には負担ばかりが承継されるだけです。このような場合は,祭祀財産の承継をすることを条件として,一定の相続財産も承継するように遺言をするのが相当なのではないでしょうか。

とにかく②については,あなたとお祖父さんとの関係だけでは問題の解決には至りません。③については嫁ぎ先を巻き込んでのことになります(旦那さんが本家の長男筋だとすると,2つの家のお墓を守ることになってしまいます)ので,まずは家族で,次いで旦那さんの実家筋ともよく話し合ってみたほうがよいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変勉強になります。

そうのんです。
夫は長男なのですが、夫も名字を変えなければいけません。
弟がいるのでお墓は守ってくれると思うのですが、色々と複雑ですよね…。

身長に考えなければと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/15 00:27

なるほど、しかし、前にも書いたように今後、人口は縮小していくのが当然の状況なので、名前が途切れるとはいえ、他のところでもっと上の方から分かれた親族が名前を守っていることもあるでしょうから、今更心配することでもないですよ。


お墓のことについては、永代供養先を探す方が、現代日本にとっては、普通の話です。
そのようのおじさまにお話しされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
私もそう思います。

昔の人の考えなのか、すごく責任を感じているようです。
少し可哀想なくらい。

むりだったら仕方ないと話していたし、無理強いしたりはしないと思うのでしっかり考えて出した答えを伝えたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/15 00:30

質問者さんの旦那さんの気持ちしだいだと思います。


おじさんの承諾が得られて、旦那さんが心よくOKされるのでしたら、それはそれでいいのではないかと思います。

旦那さんも自分のほうの親族の名字・資産や先祖の墓守などを考えないといけないのであれば、ちょっと面倒かと思います。
もし、そうであれば、名字を継ぐことは祖父に諦めてもらって、不動産や墓守を継ぐことだけを相談なさってはいかがでしょうか。継ぐ人がだれもいないよりはいいのではないかと思います。
祖父には遺言書をキチンとかいてもらうのがいいと思います。

質問者さんに子が何人生まれるわかりませんが、その次の代のことまでは口出ししないようにしてもらって、まかせてもらうしかないように思います。
    • good
    • 0

嫁いだ以上婚家の意向が最優先ですよ。

    • good
    • 0

名字を継ぐと言う事は


当然お子さんもって事ですよね
お墓は旦那さんとは別になりますかね
不動産の相続は放置プレイ出来るものではありません。
借り入れはないのでしょうか
「出来ることがあるなら」と安易に受けられる問題ではないです。
どうかすると夫婦破綻しますよ。
息子さんになんとか頑張って欲しいですね

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

戸籍上、私と旦那が祖父の子どもになり、子どもも祖父の名字になります。

祖父に私の赤ちゃん女の子だよ?と話したら
冗談か本気か分かりませんが、あと2人は頑張って産んでみたいなことを言われました。
女の子しか生まれなかったら婿に来てくれる方を探さないといけないだろうし、そんな先なことまで約束できないのが現状です。

アパートのローンがあと10年残っているようです。
賃貸収入は月々110万円入ってくると言っていました。
でも、固定資産税とかアパートが劣化してきたらどうなるかとか色々な問題がありますよね。

夫婦破綻だけはしたくないので、しっかり考えて祖父にも伝えなければと思います。
先祖を守ることは大切ですが、亡くなった方の為に揉めることができて私たちが夫婦破綻してしまったら…
ご先祖様も望むことではないですもんね。

お礼日時:2018/11/11 17:25

相続するものが多いようなので、所得も増えるけど、生前贈与なのか、私語贈与なのかにもよると思うし、相続税と所得税もその中から支払えるならば、お金に関しての問題はないだろうし、且つ、実息が、口を出さないのであれば、問題ないですが、絡んでくるとややこしいですよ。

納得づくならいいけれど。なので、墓じまいがはやっている現状です。
まずは、墓守をするのか、墓じまいをする気はないのかなども検討の余地がありそうですね。綺麗な納骨堂にお骨を移動すれば、管理はお金で解決できそう。

ただ、名前ね。。。珍しいお名前なのかしら?そうでもなければ、どんどん人口の減っている現代に普通にある話ですよね?
役所でメリットデメリットを聞いてくるといいかもですね。すみません、そこはわかりません。頑張ってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

贈与のことは私も詳しく分からず…
国にバカみたいな額の税金をとられてしまうから、それなら私に。と言うようなことを話していました。

ただ、お金のことよりも第1は名字とお墓の心配のようです。
おじさんがどう思っているのかにもよりますよね。
おじさんもいい人なので揉めたりはしないと思いますが、でも戸籍上兄弟になり、法律上どんな問題が発生する可能性があるのか…。

そこまで珍しい名字ではないと思います。
祖父の責任感が大きいのでしょうか。
自分の代で終わらせることに対して、どうにかして後継をと思っているようです。

お礼日時:2018/11/11 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報