dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人ディーラーから買った三菱RVR(1800・フルタイム4WD)に乗っています。
そのディーラーは4WDだからスタッドレスはいらないと言うんですが、三菱の修理で聞くとやはり必要とのこと。
車に詳しい方にお聞きしますが、どちらが正しいんでしょうか。
尚、冬は2,3回数センチの積雪があります。関西地方中部ですがそんなに寒さは厳しくありません。

A 回答 (9件)

4WDは発進性能が優れていますが、制動に関しては2WDと変わりません。

特に滑り出したときには車体が重いこともあり、かえって危険になることがあります。また、積雪の少ない地域では雪がシャーベット状になり圧雪よりも滑りやすい状態になったりアイスバーンになったりします。
あなたが降雪時にどれだけの頻度で運転をされるかにもよりますが、頻度が少なければタイヤチェーンを持っていて必要に応じて装着すれば済んでしまうかもしれません。特に高速道路上ではタイヤチェーンは規制がかかったときには必要ですし、金属チェーンならばあまり場所も取りません。もし積雪時の運転の頻度がかなり頻繁であるならば、スタッドレスタイヤを装着して置いた方が安全です。私の場合は12月の半ばからスタッドレスタイヤに変えています。乾燥路での制動距離が伸びることや運動性能がやや劣りますが、積雪路ではたとえ4WD+スタッドレスタイヤといえども安心できません。タイヤチェーンもお守り代わりに携行しています。
あなたの行動パターンと予算次第で選択が決まってくると思いますので、要不要の問題はどちらも正解だと思います。ただし、くれぐれも4WDを過信しないで下さい。決して万能ではありません。私は愛知県にすんでいますが、山間部ではよく積雪路に遭遇します。4WD+スタッドレスタイヤでも滑って怖い経験を何度もしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雪と遭遇する頻度は少ないと思います。今スタッドレスを買う余裕がないので
チェーンを購入することにします。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 01:01

凍結路の心配が殆ど無いなら、僕も非金属チェーンで良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 12:38

 備えあれば憂いなし、と言いますが、その備えのために10万円近いお金を出してろくに使わないスタッドレスを購入するのは結構痛いものがありますよね。


 私は雪国(普通に10センチ以上積もります)なので、冬は必ず早めに装着します。時たま雪が振る前に寒波がやってきてアイスバーンになるので。
 積雪云々よりも、路面凍結の事も考えて購入した方がいいのでは?と思います。ある日いきなり「スキーに行きたい」っていう衝動の為にも、あった方がいいのでは?と私は考えてしまいます。
 RVだから、4WDだからといって、スタッドレスは不要というのは過信しすぎた発言だと思います。ディーラーもスタッドレスを装着していない車両の冬期間の事故の件数くらいはわかると思いますけどね。
 ただ、スタッドレスを履いたからと行って必ずしも滑らないと言うわけでもありません。アイスバーン上で静止した状態から、思いっきりアクセルを踏み込めばタイヤはグリップを得るまでに勢いよく空転します。(カースタントでよくあるタイヤから白煙が出るような勢いで回ります、経験者)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。路面凍結が起こるのは可能性として3~5年に一度くらいだと思います。
この前の冬も、その前もろくに積雪はありませんでした。
そのディーラーは個人経営の小さな代理店です。
それで正式なディーラーに聞き直しに行った訳です。
参考になりました。御回答感謝します。

お礼日時:2004/11/14 01:22

RVRってオールシーズン(M+S)のタイヤですよね?


で、M+Sが装着されている事を前提として
都心部のみでの使用でしたら、非金属チェーンで十分なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>RVRってオールシーズン(M+S)のタイヤですよね?
そこまで詳しく知りません。(笑)
早速聞きに行きます。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 01:15

スタッドレスタイヤについては大体意見が出ていると思います


チェーンについては鉄のはしごチェーンではなく、少々値段は張りますがネットタイプのチェーンをお薦めします
実際履くと真っ直ぐ走るには問題無いと思いますが、コーナーに入るとチェーンの無いタイヤがツルツル滑りますから、よほど速度を落とさないと危険でしょう
今履いているタイヤがオールシーズンタイプだと結構食いつくかもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去に一度だけスタッドレスでアイスバーンと遭遇したことがあります。京都北部の9号線でしたが、
路面がキラキラ光っているので何か変だなと思いながら用心して走りました。
途中で10台くらいが脱輪していました。これでも色々経験しているんですよ。(笑)
参考にさせてもらいます。御回答感謝します。

お礼日時:2004/11/14 01:12

 4WD=万能という勘違いをしている人が多いですが、そうではありません。

滑る時は確実に滑ります。
 ただ、年に2,3回数センチの積雪程度であれば、スタッドレスよりはチェーンを積んでおいた方が安上がりだと思います。
 チェーンの装着が面倒だというのなら、スタッドレスでもいいとは思いますが、スタッドレスは全く使わなくても劣化が激しく、3~5年で「滑り止め」としての効果はなくなり、ただのタイヤとなってしまいます。
 後は、あなたの使い方次第(スキーなど寒い地域への旅行が多いとか)ですが、私があなたの立場ならチェーンを積んでおきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

降雪時にでかい4駆が田んぼにはまっているのを見たことがあるので
過信はしていません。
チェーンに決めました。
御回答感謝します。

お礼日時:2004/11/14 01:05

4WDは文字通り駆動力を4輪で負担するためFFやFR等の2輪駆動車より滑りやすい路面での走行性能は優れています。



つまり発進時や滑りやすい路面での走行時、一輪あたりの駆動力が少ないため車輪の空転が出にくく安定した走行ができます。

ただし停止時の性能はタイヤと路面の摩擦力で決まり駆動方式は影響しません。

スタッドレスタイヤと一般のラジアルタイヤの差は「積雪路or凍結路」でのブレーキ性能の差です。

教えて?さんが雪道は乗らないのであればスタッドレスタイヤは必要はないでしょう。

ただし万一に備えワンタッチ式のチェーンを準備しておくと安心です。

おいらは年間30日はスキーをやるので、愛車リベロGT(4WD)は雪のある間は何時もスタッドレス装備。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が心配しているのは、制動時と上り坂ですね。通勤の際に積雪があった時が怖いですね。
チェーンを購入することにします。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 00:58

普通のタイヤ、わずかな雪でもかなり滑ります。

危険ですよ。
4WD、加速するには有効ですが、ブレーキに関してはFRやFFと同じです。つまり、走れるけど止まれない、ということになります。

あとは雪の時に走らせる必要があるか、ですね。
スキーなどに出かける、通勤に必要、などでの使用頻度ですね。年数回なら・・・私なら買わないかも。もちろん、雪のときは走らせない、ということですけど。
なお、スタッドレスは、普通の路面では、夏用のタイヤより滑りやすいです。これもご考慮されるとよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雪の時に走らせる必要があるのは通勤の時だけです。スキーはしませんし、
雪国に出かけることもありません。スタッドレスは仕事で乗っていたので
大体の乗り心地は分っているつもりです。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 00:52

これは人によって異なる回答が出る問題です。


万全を期する人なら、年に2~3回の積雪でもスタッドレスは必要と考えるでしょう。
反面、どうにかなると思う人は、雪が降ったら乗らないようにするからいらないと言うかもしれません。ましてフルタイム4WDなら少しくらいの雪は大丈夫と思っているかも知れませんね。
ディーラーはユーザーの負担が少ない方が売れると信じていますから尚更“いらない”と言うのではないでしょうか。
目安は、質問者が“雪が降っていても”クルマを使う必要があるかどうかだと思います。積雪路でも出かけなければならないなら、冬季はスタッドレスに変えておいた方が安心です。
私は雪国ですので、12月には替えちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年前の冬は違う車でスタッドレスを履いてましたが、一度も積雪はありませんでした。
万全を期したいのですが、支出をなるべく抑えたいのでチェーンを購入することにします。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!