
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>スキーとか行く際には基本スタッドレスで走れるのでしょうか?
はい。
圧雪路であれば、「砂利道」くらいのイメージで走行出来ます。
ただし、ゲレンデの駐車場に入るところが、やや急こう配になっていたりすると
ズルズルと登れないことがあるので「ゲレンデ次第」になります。
>チェーンはどのような時に使うのでしょうか?
深雪、凍結路、シャーベット状のベチャ雪では、
スタッドレスだけでは滑ることがあります。
>ノーマルタイヤにチェーンをつけて走るのではチェーンをダメにすると
>思うのですがどうなのでしょうか?
当然、雪道よりもアスファルトの方が消耗は早い(50-100km位)ですが、
スタッドレスを履いていなければ、チェーンを使う必要があるだけです。
「路面が凍結したり、雪が降ったら乗らない」という人なら、
チェーン携行でも大丈夫です。
No.9
- 回答日時:
除雪された圧雪路では、FFでも スタドレスで行けます。
過信は禁物で スタドレスでも 滑ります。急加速・急減速・急ハンドルなどをしない様に最新の注意をして走る事。
深々と降り積もる新雪が圧雪路に10cm以上積もったりした場合 スタッドレスタイヤでは、進まなくなることがあります。
こういった場合に タイヤに突起物となる チェーンを付けて雪をかきながら 走るチェーンが有効です。 ネット状のゴムチェーンでなく 金属のチェーンです。
また凍結した道の場合 BSブリザックが有る程度アイスバーンに効きますがやはり
金属チェーンや ネット型ゴムチェーンに付いている金属スパイクが氷を割り込み食いつくので滑りにくいです。
スタドレスで 交通量が多く除雪を常に行っている道を選んで走る事で チェーンは、ほぼ必要ありません。

No.8
- 回答日時:
スタッドレスは基本滑ります。
・圧雪路
・融雪路
・急こう配
私は街中でも、冬は道を選びます。
特に滅多に除雪しない生活道路は、スケートリンクを走っているようなものです。
No.7
- 回答日時:
うん
雪道ならスタッドレスで充分に対応可能
ツルツルのアイスバーンだと、チェーンにはかなわない
金属チェーンの場合、走行速度が40キロ程度が限度でそれ以上にすると
チェーンがキレたり、ボディを痛めるようなことになる
樹脂製のチェーンの場合は、もっと高い速度でも対応出来るから
雪道で樹脂製チェーンならダメにはならんと思うが?
最近のスキー場は、アクセス道路の除雪体制が整っているので
余程のドカ雪でも無い限り、スタッドレスで充分に上れる
No.6
- 回答日時:
大体のところはスタッドレスタイヤだけ行けますが、坂道でスタックする可能性もあるので、タイヤチェーンは必須です
また高速道路ではチェーン規制がある場合は、スタッドレスタイヤになっているか確認する可能性もあります
私も何年か前にスキーの帰りにチェーン規制になり、スタッドレスタイヤになっているか確認されました
スタッドレスになっていたので、そのまま通行しました。
夏タイヤだったら、チェーンがあるか確認すると思います
もしなければ、高速道路から降ろされると思います
スキーに行くなら、完璧な冬の装備をして下さい
No.5
- 回答日時:
私がスノーボードしに行くときは、ウェイク(二駆)のスタッドレスタイヤのみでスキー場へいきます。
ですが、行くゲレンデは選んでいます。場所によっては坂道が急で上り切らないところもあるので。
ですが、一応チェーンも積んでいます。今までの3年間は積んでませんでしたが、小さい子供を乗せることがあったので、その機会に買いました。
いまのとろこまだ使う機会はありませんが、路面凍結などスタッドレスだけでは全くダメな事もあるので、お守りです。購入をご検討なのであれば、ネットで買えば、お店よりも安く買えるのでおススメです。
(私の場合、急遽だったので店頭で1.5万使いましたが、ネットだと同じものが9000円程度で買えたので)
No.4
- 回答日時:
基本はスタッドレスですが、
スタッドレスが有効に働くのは、平地で、かつ、新雪か多少緩んだ状態の路面だけです。
つまり、タイヤの溝が雪をしっかりつかんだ状態が理想なんです。
・雪の路面の傾斜がきついと、スタッドレスだけでは登り切れない事が有ります。
・雪道の坂で一時停止すると、スタッドレスだけでは、再発進出来ないことも有ります。交差点で動けなる事があります。
・まして、アイスバーンともなれば、スタッドレスは全く効きません。
上記の様な場合に、タイヤチェーンが有効なのです。
路面状態を見極めて、早めにタイヤチェーンを付けるのが、賢い雪道の走り方です。
東京などのめったに雪の降らない所では、普通タイヤにタイヤチェーンを装着して走ります。
1~2度雪道でない所を走っても、タイヤチェーンの機能は落ちません。
仮にダメになっても、スリップして事故を起こすより、はるかにましです。
No.3
- 回答日時:
>最近のスタッドレスは滑らないと聞きます
滑り難いというだけで、全く滑らない訳では無いです。
>スキーとか行く際には基本スタッドレスで走れるのでしょうか?
多くの場合は、スタッドレスで走れますが、路面状況によっては
滑って走れない事もあります。
>チェーンはどのような時に使うのでしょうか?
上記のように、スタッドレスで走れない時に、チェーンを使います。
>東京などでは雪が積もってる時はノーマルタイヤにチェーンをつけて走るのではチェーンをダメにすると思うのですがどうなのでしょうか?
ある程度の積雪量があれば、チェーンは余り痛みません。
積雪量が少ないor無い道路を走ると、あっという間にチェーンがダメになります。
安物だと10kmも走れません。
No.2
- 回答日時:
スキー場のようなところでは道路の除雪も頑張ってますからスタッドレスを履いていれば大抵いけます。
チェーンはスタッドレスでもどうしようもなくなった時の保険、ぐらいのつもりでいいでしょう
ただし、高速道路などの「チェーン規制」時には最低限所持していることを要求されます。(スタッドレス装着車はチェーンを装着しなくてもOK)
適合するサイズのものを積んでください(できれば1回ぐらいは着脱の練習をしておくのが無難)
なおチェーンは地面が雪や氷の時のみ使ってください。アスファルトの上で延々使っていればすぐに痛みます。
No.1
- 回答日時:
> スキーとか行く際には基本スタッドレスで走れるのでしょうか?
行先や天候によります。
> チェーンはどのような時に使うのでしょうか?
スタッドレスでは滑ってしまい走れなくなる前に装着します。
例えばガチガチに圧雪された急坂や凍結した急坂などです。
「あと数十メートルでスキー場の駐車場なのに・・・」というところでどうしようもなくなってチェーンを装着した経験があります。
同じような状況でスキー場のパジェロにけん引してもらってあがったこともあります。(^^;
滑る時はそんなものです。
> 滅多に雪が降らない東京などでは雪が積もってる時はノーマルタイヤにチェーンをつけて走るのではチェーンをダメにすると思うのですがどうなのでしょうか?
雪や氷の無いところへ出る前にチェーンは外します。
スタッドレスを付けているなら普通の雪道や凍結路は走れるのでなおさらです。
チェーンを付けていないと走れない所だけ付けます。その先も外さずとも(チェーンなどを傷めずに)走れる状況であれば付けたまま行けばよいです。
路面の状況をよく観察して走ること、先の状況を考えて走ることも必要・・・ということです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 FR トランクに土嚢 雪道の坂 5 2022/07/02 16:27
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- その他(バイク) 出雲市で働いており、通勤でスクーターを使っています。 これからの季節、雪が降るのでスタッドレスを履き 3 2022/12/13 17:44
- その他(悩み相談・人生相談) 雪道でドライブ! スタッドレスタイヤに詳しい方!教えて下さい。 9 2022/12/19 10:56
- 甲信越・北陸 苗場に行くルート 1 2023/01/26 19:36
- スポーツサイクル 自転車チェーンについて 3 2022/12/12 22:42
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- その他(車) 今回の寒波でもノーマルタイヤで走行して立ち往生が沢山見られています。 何を考えているのでしょうか? 13 2023/01/25 08:27
- 車検・修理・メンテナンス 最近の自動車のタイヤの空気圧は半年入れなくても下がりませんか 雪国でスタッドレスから夏タイヤに替えま 9 2022/04/30 19:26
- 国産車 日産 e-4ORCEについて 1 2022/07/21 08:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CR-Zってタイミングチェーンで...
-
ジムニーでの雪道4WD走行。
-
オデッセイハイブリッドでスキ...
-
軽自動車はスタッドレスとチェ...
-
自転車タイヤの後輪の交換を自...
-
ジムニーに装着のゲタタイヤは...
-
軽の4WDと普通車2WD、どちらが...
-
トヨタやほかの日本車で後輪が...
-
アイスバーン坂道
-
解らんようになった
-
車のタイヤは前後どちらがよく...
-
FRベースの4WDの雪道運転
-
タイヤについて教えてください...
-
FR トランクに土嚢 雪道の坂
-
適合するタイヤチェーンが見つ...
-
ハイエース200系 2WD に乗ら...
-
雪道でのタイヤやチェーンにつ...
-
【自動車】自動車のフットブレ...
-
タイヤチェーンについて
-
車の前輪だけ スタッドレスは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急ブレーキなどが原因でおこる...
-
車の前輪だけ スタッドレスは...
-
CR-Zってタイミングチェーンで...
-
ハイラックスサーフで雪道走行...
-
FRベースの4WDの雪道運転
-
雪道のチェーンnboxについて
-
サンバーバン4WD(AWD)詳しい方...
-
FF車の質問・雨の日
-
ジムニーに装着のゲタタイヤは...
-
タイヤ交換時の車止めについて ...
-
ホンダアクティ・フルタイム4W...
-
ハイエース200系 2WD に乗ら...
-
軽自動車の雪道走行(サンバー)
-
タイヤチェーンの付け方を教え...
-
タイヤチェーンのお勧めは?
-
ヴォクシーの2駆は雪道弱いです...
-
4WDにタイヤチェーンをかけたい...
-
FF車の前後のトレッドの違いと...
-
車のタイヤは前後どちらがよく...
-
チェーンブロックとチルホール...
おすすめ情報