dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者の運転 人それぞれですが 年齢だけで言うなら何歳までなら良いと思われますか?
姑 86才 まだ 運転してます (関西在住)
心配です

A 回答 (10件)

教習所へ、高齢者講習に行って、教官が大丈夫だと判断されたら、まだ大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

高齢運転者は危険。

免許証返納をお勧めします。
    • good
    • 1

舅は90歳まで乗っていました。

病院受診のために車が必要で、免許を返納すれば誰かが送迎しないといけないのでこの齢までになってしまいました。(時々ぶつけていたようです)夏に熱中症で入院をしたのを機会に往診に変え、免許も返しました。
    • good
    • 0

60代で結構ぎりぎりだと思います。


ホント危ない。赤信号でいっちゃったり、踏み間違えもある。
86歳はアウトだと思います。
    • good
    • 1

心配になったら考え始めないといけませんね。


ただし安易に免許を取り上げればいいという問題ではありませんよ。
場合によっては引っ越しなど、免許がなくても生活が成り立たねばなりません。
たぶんお姑さんだと質問者さまは「取り上げる」ことばかり考えるでしょうから、ご家族で相談をしてください。
    • good
    • 0

数字上の年齢者ないでしょう。

65歳でもヨボヨボ超爺もいるし、80歳でも元気すぎるのもいるし。もうじき72歳になりますが、同乗者数人からヤバイって言われるまで、運転するつもりです。片目は白内障でほぼ目くら、片耳はツンボですが、見破った人はいないです。
    • good
    • 1

高齢者講習して問題なければ、いいかなぁ。

    • good
    • 0

75歳までは無条件。

    • good
    • 0

その人次第 としかいいようがありません


67歳でガン、ゴン、ぶつけるので家族が免許証を取り上げた例もあるし。
92歳でしゃくしゃくとして(見かけは70くらいにしか見えない)まったく問題ない人もいるからね。
    • good
    • 1

年齢じゃないですよ。


周辺の交通事情もありますし。

同乗して「これはヤバイ」と思うようなことがあればアウトでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!