
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
所詮はワイヤーも紐と同じ、強く張れば伸びもすればちぎれもします。
それでもとお考えなら、ワイヤーの数を増やす・しっかりと端を止めるくらいしかありません。
板にしても、材料を変えても、途中でつっかい棒を入れなければ、程度の差こそあれ同じような結果になります。
いっそのこと鉄製の組み立て式既製品をと考えます。
No.2
- 回答日時:
強度がないものを棚板にすればそうなりますね。
誰かがやっていてもあなたの使い方にあっているかはわかりませんし、
寸法や載せるものに無理があるかも、写真すら無いのではわかりませんし。
棚板にしているネットを二枚重ねにして要所を固定。
または棚板の下に
木角材・木丸材、鉄やアルミの角パイプ・丸パイプ・Lアングル
などを幅一杯に取り付け要所を固定するなどでしょうか。
太さなどはご自由にというか、用途に合わせて。
あとは諦めて棚板は合板などにする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
トタンの曲げ方
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
押し入れの棚が壊れてしまいま...
-
カンナ 鉋の使い方について 木...
-
木材の耐荷重(?)について
-
お椀・・木製 ベークライト 見...
-
木製のもろぶたを作成したい。
-
DIYで使う木材の、一番安い購入...
-
ローズ指板の掃除について
-
強化段ボールを自作してから
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
介護用で浴室の床をDIYで底上げ...
-
壊れた本棚の補強修理について
-
大和塀の作り方を教えてください。
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
自作PCはヤフオクとかで作って...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
自作パソコンって怖くないですか
-
たわみの少ない木材
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
トタンの曲げ方
-
本棚のタボがはまらない
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
自作パソコンって怖くないですか
-
Ryzen 5 5600X はグラボ必須?
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
*文化祭のステージ作り*
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
おすすめ情報