
No.3
- 回答日時:
0時前に布団に入って、6時に起きようとして、5時前に起きてしまうなら、まぁ、心配はないと思いますよ。
つまり、寝入ることは、ちゃんとできているということですよね。
起きたときに、特に、つかれが残っていて不快だとか、睡眠時間の間、熟睡できていない感じだ、といった場合はまた別ですが、単純に時間の問題なら、心配ないと思いますよ。
おいくつの方かわかりませんが、歳を重ねていくうちに、どんなに眠りん坊だった過去があっても、朝起きつらくない年齢に達するときが、くるようですよ。

No.2
- 回答日時:
お早うございます。
僕も早起きです。
特に休日は早いですね。
明日の仕事のことを考えたり、トラブルを考えたりしますとどうしても興奮して早く目を覚ましますね。
どちらかといいますと血圧が高い方でして夜は早めに寝て、朝が早いですね。
体調の大きな変化があるのかは解りませんが、僕の場合は夕方三時ぐらいに横になりますと自然と昼寝をしていまして一日の睡眠時間はそう変わりはないと思います。
深刻であれば一度内科のお医者さんに診てもらったらどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
眠りが浅いのでしょうね。
そういう私も5時前に目が覚めてます。 ワクワクすることが有ると 早起きしちゃいます。 何か神経が高ぶる事有りませんか??昔 子供の頃、遠足の日にワクワクして 早起きしませんでしたか?? あと気になることが有ると深い眠りに
付けず 体が疲れている事なんかも?
多少睡眠時間 短くても気にしないのが 一番です。
気にすると 眠りが浅くなりますよ。
朝起きても 疲れてますか? 疲れているなら睡眠導入剤も効果有るかもね? 薬局で売ってます(ドリエル)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報