dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん教えて下さい。
上手く説明ができませんけど、
親が、認知症や介護が必要な病気で介護施設入所した場合、戸籍を除籍
すれば、介護費用がかからないと、聞いたのですが、本当ですか?
ご教示よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

世帯が別なら大丈夫では?


除籍までなんて、
聞いたコトありません

お金が無い老人だけの世帯なら、
生活保護が受給できる
医療費は無料ですからね

生活保護の8割は高齢者
高齢者の半数は生活保護
統計が発表されてますよね
    • good
    • 1

戸籍は死なない限りや、婚姻や養子縁組で戸籍が異動しない限りは現戸籍からは除籍は成りませんけど、



質問者さんは、除籍をどの様に捉えてられるのでしょうか?、

現戸籍から異動すれば確かにその戸籍では除籍に成りますが、死なない限りは、新たに異動先へ戸籍を設定する必要が有りますからね。
    • good
    • 0

世帯の所得によって、介護費用の軽減を受けられることがあります。


同居で住民票の世帯を分けることを「世帯分離」と言います。
高額介護サービス費には自己負担の上限があり
世帯分離し、親御さんの所得が、住民税が非課税であれば
介護費用が軽減され補足給付が受けられることがあります
    • good
    • 0

親の介護が必要だから除籍します・・・というのは理由として認められていません。


多分仰りたいのは、結婚して旦那さんが亡くなって義理の親が残り介護が必要になった時でしょう。
それで旦那が亡くなった以上、これ以降義理の親の面倒を見たくない場合は、「姻族関係終了届」を出せば、義理の親きょうだいと関係を切ることができます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!