不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
NO5さんの件ですが・我が家も全く同じ様な事が有りました(妻の実家がそんな風に成りました)
小さなでアンテナは共同アンテナ・其処でアンテナ組合に話て・抜ける様にして
NHKの相談窓口に電話をし・今・施設に入り誰も住んで無い事を話したら用紙が送られてきました
必要事項に書き込み送った所・請求は来なくなりました・其処で変な話?ですが・実家にはテレビが有る
スイッチを入れても映らない・スクランブルをかけてると思う・其れなら支払いをしてない人には
スクランブルをかけ・映らない様にしたらと思うが・・・民放有料放送は全てそうしてますよね!!
勝手に電波を出して置いて?嘱託の人を雇ってヤレ金を払え・又来ます・そんな事をしてるより
スクランブルをかけるのが一番だと思うが・・・誰かも書いてたけど・NHKって・・・ですよねぇー
世の中だから・無駄も必要なのかも・一応御金を取ってるんだから・有料放送ですよね!!
民法放送はスクランブルをかける・同じ有料放送なのに?嘱託の人が払って呉れ~って?????
No.10
- 回答日時:
テレビの受信設備があるなら、国営放送をみる見ないにかかわらず支払えってなっている。
また、国営放送との受信料の裁判で、実際に支払えって最高裁でも判決が出ていますから。
テレビを廃棄するか、テレビアンテナを撤去するしかありませんよ。
No.9
- 回答日時:
受信設備がないことが、受信契約の
解約できる条件です。
一番明快なのが、
★アンテナを撤去する
ことです。
受信機(テレビ)はどこにあるか、
外から分かりませんから。
または、テレビを廃棄して、
廃棄証明をもらえばよいです。
テレビ台数分払う等ということは
ありません。デマです。
NHKのコールセンターへ連絡し、
届出書をもらって申請して下さい。
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_5.html
No.7
- 回答日時:
ワンセグも受信料支払い義務 NHK逆転勝訴 東京高裁
https://www.asahi.com/articles/ASL3V3HBHL3VUTIL0 …
テレビを捨ててもワンセグ放送を受信できる携帯電話を持っているだけで
受信料を払わなければいけないんだって。
NHKって・・・
No.6
- 回答日時:
受信機を捨てればいいだけです。
もしくは、放送受信を目的としていない場合は支払い義務はありません。
さっさと解約手続きをしましょう。
さしあたっては受信機が壊れたとか言って、解約手続きをして
またテレビを使用するときが来たら、こちらから申し込むと言って
バイバイしましょう。
放送法
第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
No.5
- 回答日時:
私も 同じ状況下にあります
親が 施設に入り 実家が空き家状態です、テレビは有ります、どうしたら 解約出来ますかね?
回答じゃなく、質問に賛同になっちゃいました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ映像について
-
エアバンドの受信性能
-
遠距離FM受信とFMアンテナ...
-
テレビをビデオやDVDなど再...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
【至急教えて下さい】テレビが...
-
パラボラアンテナの設置は何故...
-
マンション14階のベランダで全...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
抵抗器のノイズ
-
アンテナ線が入りきらない?
-
隣の土地に新築のアパートが建...
-
AMラジオのアンテナをなくして...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
ワイヤレスマイクとUHFアン...
-
同軸ケーブルのプラスマイナス...
-
マウスを動かすとスピーカーか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
テレビ映像について
-
実家のBS受信について。
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
ミニコンポステレオのAM用アン...
-
隣の県のFM放送を聞く方法は...
-
アンテナの並列接続
-
テレビ大阪19chとサンテレビ...
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
パナホームの屋根上のアンテナ...
-
14素子と20素子?
-
八木アンテナとコイルとの違い
-
アンテナのサイズについてお教...
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
サンテレビがうつりません。東...
-
デザインアンテナについて教え...
-
どうしていいかわからなくなり...
-
パラボナって何?
-
現在ケーブルテレビでネットと...
-
電波障害の範囲について
おすすめ情報