重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中3です。
通信制高校へ行きたいと考えています。
通信制高校は、内申点関係ありますか?

A 回答 (3件)

詳しいことは立場上いえませんが、大半の通信制は調査書の評定を合否判定には使わないでしょう。


全教科評定不能、あるいは1ばかりでも合格した例は多数あります。

その代わり、公立通信制(NHK学園も似たような性格です)はレポートのレベルがかなり高いです。偏差値60前後の全日制普通科高校の生徒でも、苦労する子は苦労するレベルです。スクーリング(校舎へ行って実際に授業を受ける)の出欠も相当シビアです。

私立通信制はそのあたりは楽なことが多いですが、その代わり大学ほどではないにしても学費がかなり高額なことが多いです。

通信制高校の学校説明会に参加したり、学校見学に行ってみたりすると参考になるでしょう。
いずれにしても、志望校を決めるときにはご家庭や学校の先生とよく相談してくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!
ありがとうございます!
先生や両親と相談してみます。

お礼日時:2018/11/27 22:40

通信制を選んだ理由と卒業する意思があるかをはっきりしていれば不合格はありません

    • good
    • 1

ほとんど関係ありません。


というのも、不合格になった生徒を見たことがないからです。
また、受験する生徒もまれだからです。
殆ど合格すると思います。
不登校傾向の生徒が多いように思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!