アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通りですが、@PressやPRTIMES以外にも他社ウェブサイトで公開されたニュースリリースを事業カテゴリ毎に分類して自社メディアに業界ニュース速報のようなコンテンツを作成しようと思っています。
メディアに取り上げて欲しい情報をニュースリリースとして配信しているのだから情報発信元をしっかり明記した上で引用するのなら問題が無いような気もするのですが著作権的にはアウトになるのでしょうか。

また、リンク先に許可申請をしていない前提ではどこまで大丈夫なのでしょうか。
①リリースの全文を引用して文末に引用元のリンクを張る
②リリースのタイトルと概要を引用して「続きを読む」をクリックしたら引用元にリンクされる
③リリースのタイトルだけ引用してクリックしたら引用元にリンクされる
④リリースに対しての感想・コメントを書いてリンクを張る

以上、詳しい方がいたら教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。

補足:インターネット・Webサービス>その他(IT/Webサービス)のカテゴリに同じ質問がありますが、こちらのカテゴリの方が適切だと思ったので再度投稿しました。過去の質問の方は24時間経過しないと消せないようなので後ほど削除します。

A 回答 (1件)

「引用」なら問題ないです。


許可も不要です。
問題は、引用の条件を満たしているかどうか?引用の方法や目的などです。

例えば、文化庁の提示している引用の条件だと、

文化庁 - 著作権なるほど質問箱 - 8.著作物等の「例外的な無断利用」ができる場合
https://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruho …

(1)は、明らかに引用というか転載目的ですから、「エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること」の条件を満たせないでしょう。
(2)以降なら、程度なんかによるけど問題ないかも。


本来なら許諾は不要ですが、
「これこれこういう形で、これこれの自社メディアに引用したいです。
 自社メディアの配布範囲はこれこれです。
 問題あるようでしたら、これこれまでご連絡を。」
とかって、打診しとくとか。
相手が返信めんどくさいって判断してくれれば、黙認が取れたって事にしちゃえますし。
やめてくれって話なら、トラブルにならなくてラッキーとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。引用における「主従関係」についてもう少し勉強してみます。
相手に打診をしておく、というアイディアはとても参考になりました。言われてみればそうしておいた方がトラブルを事前に回避できるので安全かも知れませんね。

お礼日時:2018/12/04 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!