プロが教えるわが家の防犯対策術!

古い家を取り壊し、住宅の新築を考えています。なお、支払いは、手持ち資金を使い、ローンは考えておりません。

ネットなどを見ると、契約金支払い以降、残金支払いまで、複数回に分けて支払うのが一般的である、と記載しているものが多く、そのように理解しました。

これら、そのつどの代金の支払いにあたり、支払いの方法としては、口座振替、小切手、現金と領収書の交換など様々、考えられますが、手持ち資金による場合、住宅メーカーへの支払いは、どのような方法がとられるのが、一般的ですか?

質問者からの補足コメント

  • できれば、現金に手を触れずに、私の預金口座から、住宅メーカーの口座に代金が移るようにしたいと思っています。

    そのような、方法はありますか?

    そのような方法があるとして、その方法は正式には何という方法ですか。正式名称を教えてください。

      補足日時:2018/11/30 12:56

A 回答 (3件)

今年、全国展開している大手ハウスメーカーで新築しました。

都合4回に分けての支払いは全て口座振込でした。ハウスメーカーで違いがあろうかと思いますのでご参考に(金額はランダムです)。

1 契約金 100万円 (打合せ完了後)
2 着工金 900万円 (地盤調査直前。宅地なので地盤改良無し。地盤調査後半月後基礎工事ななりました)
4 中間金 900万円 (本体躯体工事が終わり内装、外装工事始まる頃)
5 最終金 1,100万円 (施主検査終了し引渡し直前)

 口座振込は本社指定の口座に振り込み手数料(千円ほど)を差し引いた金額(ハウスメーカー支店の振込案内)を振り込みました。振込なので現金は一切見ることも無く送金したことになります。

なお、登記(表題登記、所有権登記)は司法書士を紹介してもらい依頼したので、登記手数料は別途振込ました。
    • good
    • 0

NO1さんが言われる通り


普通は銀行振り込みでしょうね。
但し、最近建設業界では手数料は差し引かないのが普通になってます。
相手方が納得すれば問題ありませんがウチも税務署から指導を受けた
経験があるので老婆心ながら一言。
又、支払額と時期ですが契約以降着工前に3~4割、上棟時3割、
完成時3~4割が最近の傾向のようです。
尚、振込の場合領収書を出す出さないでも意見の相違があるので
その点も確認しておいた方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0

>口座振替、、振込?、小切手、現金を直接渡して領収書をもらうなど…



どれでも良いですよ。

ただ、あなたが商売をしているわけではなければ、当座預金はお持ちでないでしょうから小切手払いは選択肢外ですね。
「保証小切手」というのもあることはありますけど、あまり一般的ではないです。

札束をそろえるのも悪くはないですが、100万円を超えると銀行員以外の素人が数えるのは少々面倒ですし、持ち運びの間に強盗にでも遭ったら・・・なんてことも頭をよこぎります。

口座振替は、3~4回の支払には適しません。

ということで、どれでも良いと言いながら「振込」しか残らなかったですね。
これは失礼しました。
振り込む際は手数料分を引き算して振り込めば良いのが一般的な商慣習です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!