
大学の指定校推薦の枠がなくなる時というのはどういう場合ですか?自分は指定校推薦で同志社大学に進学することを希望しています。自分が通う高校は偏差値60程度で、しかし今年の入試で定員割れを起こし偏差値がもっ
と下がっていると思います。そして今年は同志社大学に誰も指定校推薦に行かなかったそうです。というのも学校が国公立の大学の信者であり、指定校推薦を受けるのは私立文系コースに行った人だけです。私の高校は優秀な人は国公立コースに行き、私立文系コースは成績の悪い人が多く、そもそも評定4.0に届く人が届く人が少なく競争が起きていないようです。私的には偏差値がそれほど高くない我が校に同志社大学からわざわざ指定校推薦の枠が来ているのに行かないのは非常に馬鹿げていると思います。私は現在高2ですが、一年生の時の評定は4.3であり、私立文系コースと国公立コースの最終進路調査で私立文系コースを選びました。しかし、担任は11月の模試で私が文系3位なったためか、私を放課後呼び出し国公立コースに行くよう説得されました。提出した進路調査の用紙には原則として提出後のコース変更はできませんと記載されていたのに、コース変更させようとするのはとんでもない国公立信者だと思いました。長々と書いてしまいましたが回答よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うちも慶應や早稲田の枠が余ることがたまにあります。
まあ人気がそこまでないわけでもないでしょうが需要がないから埋まらないのでしょう。行きたいところならどんな手段使っても行けばいいでしょう。国公立か私立か関係なく、行きたいところに行けるコースで勉強すりゃいいのです。例え私立文系コースが頭悪くても貴方が私立文系に行きたいならそのコースにとどまるのがよいです。国立は理科と数学をやるのでその分無駄になりますし、国立の英国社と私立の英国社では解き方が違います。私立ならセンターの英国社だけ受けて高得点をとってセンター利用で入学する手がありますし、ある意味それが一番コスパいいかもしれないです。センター三教科9割取れればマーチなどなら入れると思います。
No.3
- 回答日時:
管理職より担当教師へ数多くの目標を与えてます。
その中には、国立大学へ20人以上合格させる。
大学から推薦してください!と来ても極秘で生徒には教えない。
価値のある大学を選ぼうと管理職は考える。
別に推薦枠が減っても、痛くも痒くも無い。国立大学の合格者の数が目標なら
No.2
- 回答日時:
指定校推薦の枠が取り消される場合ですと、例えば指定校推薦で合格した生徒が正当な理由なく入学手続きを行わない場合があります。
この場合は大学との信頼関係を裏切ったことになるので、相当重く受け止められます。進路指導部長が菓子折り持って土下座に行くレベル(場合によっては教頭校長まで)。
大昔の事例ですが、指定校推薦で進学した生徒の素行が悪すぎて(遊興三昧で留年を繰り返した)指定校推薦枠が取り消されたことがあります(汗)
指定校推薦枠があるのに利用しなかった場合、単年度だけで枠を取り消すことは今日ではあまりありません。同志社大学ほどの有名大学だと少し厳しめかもしれませんが、2年続けて誰も利用しなかった場合に枠が取り消されるとは考えにくいです(そういう実例があったとしたらごめんなさい)。
おそらく「原則として提出後のコース変更はできません」とは、「原則として(生徒の都合による)提出後のコース変更はできません」という意味合いなので、よく考えてコースを選びなさいよ、という警告かと。学校側からのコース選択アドバイスは指導の一環なので先生方的には無問題(質問者さんにとっては大いに問題だろうと思いますが)。
私立文系コースから国立文系コースへの変更は、プラスに解釈すれば担任の先生からすると学費も(若干)安くなるだろうし教育水準も上がるし、という善意なのだろうなと思います(たぶん、国公立ならどこでもよいから進学しろということでもないと思いますので)。
残念ながら、単に指定校でいけるから同志社!枠がもったいない!というだけでは説得力に欠けます(国公立志向の強い先生方ならば、多分同志社からの指定校枠がなくなっても全くと言っていいほど問題視しないでしょう。一般に、国公立志向の強い先生方は、一般入試以外は本物の入試じゃない(正面から堂々と入学しようとしない横口入学(裏口入学(お金を積んで入学)よりはマシというだけ)だ)と内心思っている方が多いです)。
同志社大の何学部で何を勉強し、卒業後は何になりたいのか、なぜ同志社じゃなければならないのか、まで、きちんと説明できるようにしましょう。
No.1
- 回答日時:
指定校推薦枠がこなくなる場合というのは、まずは、大学側からわざわざ指定校推薦枠をもらっているのに、誰も行かない、次は、指定校推薦枠以外での合格実績がない、のふたつが主なところです。
あなたが同志社大学に指定校推薦を狙うのであれば、評定平均値をあげ、その他の学校生活においてもなるべく人よりも良いことをしておく、ということが重要でしょう。同志社に行きたいという気持ちが強いのであれば、先生の言う国立への進路変更など耳を貸す必要はないですよ。
私はあなたと逆で、筑波大への指定校推薦枠を先生から勧められて、少し迷いましたが、推薦を蹴って早稲田大に一般入試で行きました。先生の言うことを聞かないでよかったと思っています。
そうは言っても、同志社大学から、指定校推薦枠がなくなる可能性もありますよね。指定校推薦枠で同志社以外行きたいところがあるかや、指定校推薦でなくても一般入試でも同志社に行きたいかどうか、考えておく必要がありますね。
指定校推薦狙いでも、受験勉強をしておく、というのは、当然ですが、あなたは今その部分はうまくいっているようなので、それを継続していけば良いかと思います。
話が飛びましたが、指定校推薦枠を使わないと、大学から指定校推薦枠がこなくなる可能性があります。
また、指定校推薦枠だけではなくて、
一般入試での合格実績がないと、それもまた指定校推薦枠を切られる要因になります。
先生の圧力?に屈せず、あなたはあなたの道を歩んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験について。 現在私立の通信制高校に通う高一です。私の学校は通学コースとオンラインコースで分か 5 2023/01/27 08:51
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 通信制高校からでも進学コースに行けば偏差値40後半くらいの大学には行けますかね。 指定校推薦で行きた 4 2022/06/23 20:45
- 大学・短大 大学の推薦について質問です 2 2023/03/12 12:26
- 高校 大学の推薦の蹴落とし合い。 6 2023/04/09 01:26
- 大学受験 大学受験について。 都内の偏差値60程度の中高一貫校に通っている高一です。大学では商学部や経営学部に 5 2022/11/09 20:49
- 高校 自分は現在高校2年生でいじめにあっていて通信制高校に編入を考えています。 そして大学に進学をしたいん 1 2022/06/24 13:58
- 大学受験 こんにちは。私は都立高校(偏差値:49)に通う高校一年生です。 いずれ大学進学を考えています。 私は 6 2023/02/04 16:56
- 高校 高校から雰囲気などを変えるか… 4 2023/03/27 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業高校は
-
数学2「絶対値と不等式」につい...
-
春から高校生になるんですが、...
-
京都公立御三家の次に入るレベ...
-
通学定期廃止について質問です...
-
好きな先生のクラスに行きたいです
-
人脈・人望・友人が 0でも新しく...
-
【高校のパソコンの授業の疑問...
-
部活
-
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(...
-
高校数学の入門問題精巧をやっ...
-
今は高校の授業料がどこも無料...
-
親との関係について
-
部活で・・
-
2本の当たりくじを含む10本のく...
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
進学校の生徒に自由はありませ...
-
高校生の皆さん
-
みんはやってクイ研から見たら...
-
地方の高校生の放課後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筑波大付属駒場高校や学芸大付...
-
國學院高校と駒込高校スーパー...
-
都内で青春できるすべりどめ高...
-
私立併願校を淑徳巣鴨、順天、...
-
大学の指定校推薦の枠がなくな...
-
大学で浪人して国立ではなく私...
-
東京にある共学の私立で女子の...
-
私立の中学か高校の教員として...
-
神奈川県の鎌倉学園は進学校で...
-
高校面接
-
京都大学薬学部
-
都立確約について。急ぎです!
-
高二です。私の高校には国立コ...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
おすすめ情報