
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
5-6千円を超えるならカードも選択肢に入ります。
と言うのは、現金を大量に持ち歩いてないのでいちいち下ろすと手数料がかかるし、面倒なので。
昔は自己管理がしっかりしてないと面倒でしたが、最近は携帯とかでも現在の利用残高がわかるのでいくら使ったかの管理はカードの方がじつはやりやすかったりします。ただ、口座資金が給料日前は大体ギリギリの人や複数のカードを使いまくる人は注意が必要ですがね。
ちなみに、落としてもちゃんとした使い方をしてすぐ連絡すれば、今時保証されないケースはほとんどないです。
No.8
- 回答日時:
私は基本的には現金です。
海外旅行中での使用とか、よほど大きなもの、そして交通系ICカードの引き落としぐらいしか使用しません。
理由としては次の通りです。
① 使いすぎる可能性がある。現金では自制が効いてもカードがあれば買ってしまう。
② カード紛失の恐れがある、(よく落とし物をするので)
③ 不正使用される恐れがある。スキミングされて不正利用されたことが友人でもいた。
④ 使ったことを忘れたころに銀行からの引き落としがある。
といっても、財布の中には数千円しかいれていませんが(;^_^A
No.6
- 回答日時:
私は、原則現金払い。
クレジットカード払いは、それしか支払い手段が無い場合、メリットが大きい場合に限って利用しています。
クレジットカードは、よく言われている通り、お金を支払っている、実は借金しているという意識が希薄になりがちで、打ち出の小槌の錯覚に陥りやすいと感じています。

No.5
- 回答日時:
カードが使える店ではカード支払い。
使えない店では現金。
1000円以下とかの少額は現金で払ってしまうことも多いですね。
あと飲食店で割り勘する場合。
カードを使う理由はポイントが貯まるからです。
先日の旅行でもポイントでホテル代をペイできました。
気づくと貯まってるんですから使わない手はありません。
ただしすべて一括払いですよ。
No.3
- 回答日時:
私の場合だと、カードで払えるところは極力カードで支払うようにしています。
とくにAmazonなんかで買い物をするときはクレジット払いがポイント還元があるのでトクですね。
現金着払いの代引きサービスもありますが、代引き手数料で損します。
カード払いに対応していない店や個人タクシーもいまだにあったりするので、現金で払うしかないときに備えて常に5万ぐらいはサイフに入れていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードを未成年に薦...
-
クレジットカードのポイントに...
-
60歳過ぎても、クレジットカー...
-
Suicaをクレジットカードチャー...
-
クレジットカードに入会退会を...
-
社会人一年目です。ホテルをと...
-
みずほ銀行のセゾンアメックス...
-
家計簿、majicaについて 家計簿...
-
この2枚の図書カードの残高がわ...
-
コンビニで売ってる、Amazonギ...
-
IDカード社員証(=磁気IC...
-
【QRコード決済アプリ】Google ...
-
iTunesカードで荒野行動に課金...
-
nanacoカードの名義確認方法
-
nanakoカード
-
steam購入で
-
有高の意味がわかりません
-
楽天Edyが使えないです。
-
楽天Edyカードを切って使いたい
-
ゲーマーズオンライン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジットが使えるガソリンス...
-
クレジットカードを未成年に薦...
-
【クレジットカード】クレジッ...
-
A型作業所で就労している者でも...
-
まだクレジットカードを持って...
-
楽天のクレジットカードは何年...
-
先日ライフカードを作りたく 申...
-
お得なクレジットカードを教え...
-
UCSカードについて
-
Dカードの申し込みの案内もきま...
-
クレジットカードに入会退会を...
-
クレジットカードを持っていない彼
-
クレジットカード のメリットと...
-
ガス代のコンビニ払いをクレジ...
-
みずほ銀行のセゾンアメックス...
-
楽天関係に詳しい方教えてくだ...
-
クレジットカードのポイントに...
-
セブンクレジットカード
-
楽天銀行カードで質問です。
-
Suicaをクレジットカードチャー...
おすすめ情報