
いつもアドバイスをいただきありがとうございます。
dynabook KIRA V834のSSDを大容量なものに換装しようと考えております。
現在、東芝製のSSD「THNSNF128GMCS」(mSATA)が取り付けられています。
そこで質問なのですが、mSATAであれば規格サイズはすべて同じなのでしょうか?
「Samsung SSD 500GB 860EVO mSATA」を購入しようと考えているのですが、サイズ的にはまるのか不安で買えずにいます・・・。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mSATA は Amazon 辺りで見る限り 1 種類のみのようです。
私も Transend の mSATA 256GB を買いましたが、一般的な mSATA です。恐らく皆同一だと思います。https://pssection9.com/archives/ssd-type-shape.h …
東芝製のSSD「THNSNF128GMCS」(mSATA) で調べたところ、普通の mSATA でした。
http://amzn.asia/d/8gQlnvr ← 東芝 Toshiba HG6 THNSNF128GMCS 128GB mSATA SATAⅢ 6Gb/s MLC SSD
下記が予定している 「Samsung SSD 500GB 860EVO mSATA」 ですね。形状は全く同じに見えます。
http://amzn.asia/d/hKnx7Yb ← Samsung SSD 500GB 860EVO mSATA 5年保証 正規代理店保証品 MZ-M6E500B/EC
それと、クローンで移行する場合、mSATA は他にインターフェースがないと思うので、下記のような USB インターフェースが必要です。
http://amzn.asia/d/fYzdoxj ← ¥1,098 mSATA (Mini SATA) SSD → USB3.0 変換アダプター
これで dynabook KIRA V834 の USB3.0 に 860EVO mSATA を接続し、内蔵の mSATA の内容をクローンすれば移行できます。ここでは、AOMEI Backupper Standard を使って説明をします。中にも書かれていますが、EaseUS Todo Backup Free でも同様のことができます。
初めてのSSD交換(換装) クローン作成&換装編
http://igaueno.jyoukamachi.com/ssdkanso01b.htm
「パーティションサイズを変更せずにコピー」 を選択すれば、そのままクローンして 500GB の後半に未割当領域ができます。パーティション操作ソフトなどで拡張する必要があります。
"小容量ディスク ⇒ 大容量ディスクへの移行の場合は、「全てのパーティションをディスクにフィット」を選択すれば同じ比率でクローン出来ます。"
→ これをやると 1:2でパーティションが拡大コピーされます。C:ドライブのみを拡張したい場合は、余計なパーティションまで大きくなってしまいます。
「ディスク上のパーティションを編集」 を選択すれば、パーティションを弄れます。これで、C:ドライブの拡張を行えば、他のパーティションサイズを変えなくて済むでしょう。C:ドライブの後にある回復パーティションは、移動可能だと思います。これが一番良いかな。
クローンが成功したら、mSATA を入れ替えて起動してみて下さい。リカバリやクリーンインストールを行う場合は、USB3.0 の変換は不要です。
air_supply さん
ご回答頂きありがとうございました!返事が遅れてしまって申し訳ありません。
参考リンクまで付けて頂きありがとうございます。クローンの作業についても買いていただき感謝しております。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
玄人志向が販売しているmSATA SSD SATA変換アダプタは、mSATAの固定がフレキシブルになっていない(添付画像の青で囲んだ部分)ので1サイズしか無いかなと。

nora-skyさん
ご回答頂きありがとうございました!返事が遅れてしまって申し訳ありません。
わかりやすい写真をありがとうございます。確かに変換アダプタからサイズを出す方法もありましたね・・・。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
SSDは2.5インチ(約6.4cm)→主流、3.5インチHDと互換性あり。
Msata:30 * 50mm
2.5インチSSD、M.2 SSD{M.2 type2280(22×80), type2260(22×60), type2242(22×42)}、PCIe SSD、U.2 SSD、mSATA SSD、1.8インチSSD
(U.2 SSDは一社のみ販売、1.8インチSSDは絶滅状態、mSATA SSDはM.2 SSDの登場により製品数が少ない)
>mSATAであれば規格サイズはすべて同じ
mSATA(Mini SATA)→2.5インチ SATA変換アダプター
価格:880~
mSATA(Mini SATA)→1.8インチmicro SATA変換アダプター
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ mSATAとSATAの変換ロスは? 2 2022/07/07 08:39
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- ドライブ・ストレージ pro 6300のストレージの交換 2 2022/11/17 16:00
- ノートパソコン 友人のノートパソコンのSSDを換装したい 5 2022/08/21 10:23
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- CPU・メモリ・マザーボード 急募!自作PCに詳しい方お願いします! 5 2022/12/20 22:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
SSD 換装後の動作異常について...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
HDDクローンコピーに関しまして
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
HDD→SSD換装とWindows8.1→Windo...
-
HDDを少量SSDにクローンする方法
-
HDD から SSDに換装するのに、 ...
-
EaseUS Partition Masterのコピ...
-
SSD クローンコピーについて
-
SSDクローンソフトについて
-
HDDからSSDへ交換・MBRとGPT
-
M.2のSSDのクローンができません
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
Z97-S01マザーでクローンしたSS...
-
回復パーティションの容量が大...
-
ノートPCのSSDのクローンコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
東芝のノートパソコンのSSDは交...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
ノートPCのSSDのクローンコピー...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
DELL XPS8700 SSD換装
-
DELL PCに付属のリカバリー用メ...
おすすめ情報