重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

無機雇用の派遣で働いています。
その人が妊娠したとしたら手当てなどはどうなるのですか?
社員なら産休まで働いてそこから手当てを貰えると思います。
でも派遣なら妊娠してるとわかったらクビになると思います。有期なら契約更新までだけど無期なら派遣先で働けるのはいつまで?
派遣先で派遣が妊娠するとその日から来なくなります。その瞬間にクビになってるのですか?
派遣で働いていますが社会保険も払っています。
でも手当てって出産前何日まで働いていたかで支給されるからクビになったら貰えないのですか?
派遣を8ヶ月くらいまで雇いたくないですよね?

A 回答 (4件)

派遣かどうかに関わらず無期雇用者用の就業規則はあるはずですから、それに従うだけです。


仮に妊娠したことによって派遣先から派遣を断られることがあっても、派遣元はクビは言い出せないのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事は紹介されても働けない(派遣先が駄目という)と思うから自宅待機になるんですかね?

お礼日時:2018/12/07 19:02

派遣は派遣会社が雇い主なので、派遣会社の規則に従うことになるはずです。


派遣先の規則には従いません。

退職日は上の話し合いで決まるで一方的に決まるでしょう。
派遣は気の毒なくらい、無人権ですよね。

妊娠希望者なら、よーく考えて正社員になれるところを探すなど
頑張ってくださいね。
公務員が一番いいですよ。1年2年育休取り放題。。笑
    • good
    • 0

難しい問題ですね。


派遣会社と貴方の雇用契約ですから、その規定があるのかないのか?
派遣会社に聞くしか方法はありません。
    • good
    • 0

結局派遣ですからね。


行ってしまえば変わりはたくさんいるし、
契約を切られるということになるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!