
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
薬局指導監査.comに書いてました。
用法用量に注意したい薬 高齢者
添付文書と異なる用法用量での処方が疑われるものを疑義照会することなしにそのまま調剤することは指導監査の指摘事項に該当します。
通常の成人用量とは別に高齢者(65歳以上)に対し用法用量が設定されていたり、投与量の上限が設定されているものがあります。
確認しましょう。
http://www.薬局指導監査.com/2016/02/youhouyouryou2801.html?m=1
ご回答ありがとうございます。
65歳でしたか。
どうもです。
しかし、わざわざ高齢者と書いて年齢を書いていないのは、色々言い訳されそうですが、少しでも副作用該当想定者の幅を狭くしたい意図が丸見えかも。^^

No.15
- 回答日時:
№14のお礼への返事ですが、
Q>車を買おうとしている人に、それで責任が果たせるんですかね?
A>いきなり前提条件が変えの回答ですね。あなたは「車のエンジン性能について聞かれたら、タイヤがついてないことを知らせる必要はないと言っているのと同じ。」と書いています。
たとえ話のはじめに、車を買おうとしている人などと書いてません。
もし、車を買おうとしている人という話から始めるのなら、クルマ全体の話をするのは当然です。だからといって、クルマを買いに来た人に、スピードを出し過ぎると事故を起こしますよ。と言うでしょうか?従来のクルマと比べて馬力もアップしていますし、タイヤのグリップ力もあるものになりました。ご購入されたら、安全運転でお願いしますというのがセールスマンの務めでしょ?
ご回答ありがとうございます。
>だからといって、クルマを買いに来た人に、スピードを出し過ぎると事故を起こしますよ。と言うでしょうか?
:
スピードを出し過ぎると事故を起こす、ということが客がわかっているからですよね?
だから、わざわざ言わない。
薬を飲んでどんな副作用が発現するのか知らない人には、知らせないと条件は同じになりませんよね?
あなたは、それに反対しているんですよ?
矛盾ですね。
>たとえ話のはじめに、車を買おうとしている人などと書いてません。
:
あなたの、『抗うつ薬の吐き気に関する質問に、基礎念慮・自殺企図の副作用を書く方がおかしなことですよ。回答になっていないのだから。』から始まった話ですよね?
つまり、「薬を飲もうとしている人」についての話をしていたんじゃないんですか?
詭弁はやめませんか?
見苦しすぎますよ。

No.13
- 回答日時:
№12のお礼への返事ですが、
Q>自殺や他害行為が発現した事実を言ったことはあるのですか?
効果効能があるかどうかは意見の分かれるところですが、こうした副作用が発現するのは厳然たる事実ですよね?
事実を隠蔽するんですか?
A>文脈を見て、どのような情報提供をしたらよいのかを考えるのが回答者の務めですよ。
抗うつ薬の吐き気に関する質問に、基礎念慮・自殺企図の副作用を書く方がおかしなことですよ。
回答になっていないのだから。
ご回答ありがとうございます。
>抗うつ薬の吐き気に関する質問に、基礎念慮・自殺企図の副作用を書く方がおかしなことですよ。
回答になっていないのだから。
:
子供みたいですね、思考回路が。
車のエンジン性能について聞かれたら、タイヤがついてないことを知らせる必要はないと言っているのと同じ。
大丈夫ですか?
お話になりませんな。

No.12
- 回答日時:
№11のお礼への返事ですが、
Q1>少なくとも副作用があることを隠そうとするのはまずいんじゃないですかね?
最低限、この点だけは改善してください。
A1>改善も何も、やってますよ。副作用について述べています。リスクマネジメントの手助けをしてますよ。
ご回答ありがとうございます。
>副作用について述べています
:
自殺や他害行為が発現した事実を言ったことはあるのですか?
効果効能があるかどうかは意見の分かれるところですが、こうした副作用が発現するのは厳然たる事実ですよね?
事実を隠蔽するんですか?

No.11
- 回答日時:
№10のお礼への返事ですが、
あなたのように、治したいう気持ちで投稿してきた方に「向精神薬はダメ」など、現代医学に反することは、私にはできません。
ご回答ありがとうございます。
>あなたのように、治したいう気持ちで投稿してきた方に「向精神薬はダメ」など、現代医学に反することは、私にはできません。
:
「向精神薬で精神疾患が治る」とお考えであれば、当然そうなるでしょうね。
まあ、どんな考え方をしようが個人の自由ですから好きになさればいいでしょう。
しかし、「向精神薬で精神疾患が治らない」という事実を無視しておられるわけですから、投稿してきた方に対して、あなたは嘘をついていることになる、ということは忘れないでいただきたい。
少なくとも副作用があることを隠そうとするのはまずいんじゃないですかね?
最低限、この点だけは改善してください。

No.10
- 回答日時:
№7のお礼への返事ですが、
Q1>そんなわけのわからん文書読んで何の役に立ちますかね?
要するに医者にとって都合の良い言い訳が書かれているだけに決まってるでしょうよ。
見なくても十分わかりますね。
A1>全く違います。添付文書になぜすべての副作用を書かなければならないかの歴史がわかります。
これ以上の情報提供はしません。
ご回答ありがとうございます。
>添付文書になぜすべての副作用を書かなければならないかの歴史がわかります。
:
その点にはあまり興味ありませんね。
何の関係もない。
>これ以上の情報提供はしません。
:
そういう料簡の狭いことではいけません。
お互いに大いに提供しあいましょう。
そして是々非々で侃々諤々やろうじゃありませんか。
悩める人の役に立ちたいという気持ちという点では、あなたもわたしも同じなんじゃないですか?
No.8
- 回答日時:
標準的カリキュラムによる普通の医学教育を受けておられないようですので、素人の犯しやすい誤解をされるのは仕方が無いと思います。
医学部・初期研修・後期研修と通常11年以上かけて勉強するものですから、一から勉強されるのも大変でしょう。
ここで重要となる考え方のポイントをお示ししますので、よく勉強してください。
認知機能低下と認知症は違います。認知症は認知機能低下を生じますが、認知機能低下があっても認知症とは言えません。
意識・認知機能・知能・意識障害・認知症といったあたりの概念を良く整理して正確に覚えておかれたらいいでしょう。
後方視的観察研究とRCTも全く異なったものです。後方視的観察研究は相関関係を示すことができますが、因果関係を示すことは困難です。因果関係を示すにはよくデザインされたRCTが必要です。
そして、抗不安薬、睡眠薬と認知症の因果関係を示したRCTもましてやRCTのメタ解析もありません。
この辺りの知識・理解が低いようですので、正確な現状分析のためには、しっかり勉強し、正しく理解することをお勧めします。
これは当たり前の話ですが、英語・数学の知識も乏しいようであれば、まずはそこからの勉強が必要です。
RCTのメタ解析を読んで理解するには、英語(英文論文を読める程度)・数学(大学理系教養課程程度)の知識は必須です。
ご回答ありがとうございます。
>認知機能低下と認知症は違います。認知症は認知機能低下を生じますが、認知機能低下があっても認知症とは言えません。
意識・認知機能・知能・意識障害・認知症といったあたりの概念を良く整理して正確に覚えておかれたらいいでしょう
:
木を見て森を見ず、という言葉はご存知でしたか?
森とは、「認知症が疎まれるのは認知機能が低下したり失われたりするから」という事実を指します。
「認知機能が低下すること」が問題の本質であるということが理解できませんか?
>これは当たり前の話ですが、英語・数学の知識も乏しいようであれば、まずはそこからの勉強が必要です。
RCTのメタ解析を読んで理解するには、英語(英文論文を読める程度)・数学(大学理系教養課程程度)の知識は必須です。
:
形勢不利と見て、煙に巻くおつもりですか。
バレバレなのが可愛らしいところですがね。
わたしに詭弁は通用しない、と一度忠告申し上げたはずです。
むだなあがきは見苦しいですから自重なさるのがよろしいですよ。
肝心の質問についてはスルーですか。
お忘れなのかもしれませんので再掲しておきましょう。
下記のような発言や記述はすべて間違いということですか?
・デパスインタビューフォーム39ページ
「特に高齢者ではベンゾジアゼピン系薬剤の投与により,運動や認知に関する能力が低下するとの報告がある」
https://medical.mt-pharma.co.jp/di/file/if/f_dep …
・埼玉医科大学医学部教授の上條吉人氏
「これらの薬を長期間にわたって服用していると認知症の発症率が上がるということもわかってきました」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50627
・オーストラリア・シドニー大学のRoss Penninkilampi氏によるメタ解析
「不適切なベンゾジアゼピン使用を減少させることは、認知症リスクを低減させる可能性がある」
https://www.carenet.com/news/general/carenet/46368
・Wikiペディア
「時に認知障害と攻撃性や行動脱抑制のような奇異反応が生じる」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3 …

No.7
- 回答日時:
№4のお礼への返事ですが、
№5さんの、>添付文書に記載されている高齢者とは、特別なコメントのない限り一般には80才以上と考えれば良いでしょう。
№5さんには失礼ですが、完全に間違っています。医家向け添付文書で用いられる数字とかけ離れています。
Q>教えた教えたとおっしゃいますが、あんなもの検索すればいくらでも出てきますよ。自分が作ったものでもないのに、恥ずかしくないんですか?
A>医家向け添付文書で用いられる病名、用語、年齢、治験の場所などなど、読み解くにはそれ相応の知識が必要になります。それをどう正しく解釈できるのか、それが重要であって、書いてあっても読み解けなければ何の意味もありません。
過去に「メキシコ」と書いたら、あなたは「メキシコではそうなんですね」で終わりです。
もし、これを医学部生、あるいは医師に「メキシコ」と言ったら、医学で重要な国であり2つの大きな役割をしている国であると、すぐに答えられますよ。しかし、メキシコにどんな意味があるか、あなたに教える気は全くありません。
ご回答ありがとうございます。
>しかし、メキシコにどんな意味があるか、あなたに教える気は全くありません。
:
助かります。
そんなわけのわからん文書読んで何の役に立ちますかね?
要するに医者にとって都合の良い言い訳が書かれているだけに決まってるでしょうよ。
見なくても十分わかりますね。

No.6
- 回答日時:
NO4様へのお礼にて・・・
>教えた教えたとおっしゃいますが、あんなもの検索すればいくらでも出てきますよ。
自分が作ったものでもないのに、恥ずかしくないんですか?
君こそ毎度毎度、宗教活動の動画を添付して
この動画の〇分に・・・と書き込んでますよね?
他人様の事を言ってる場合じゃないと思いますよ。
君自身がやってる事を棚に上げて
お礼はするもんじゃないよ。
もう一度だけ教えてあげるね。
「お礼」と言う言葉を辞書で調べたほうが良いですよ。
君のはお礼ではなく
反論に対しての反論である事がわからないのかな~・・・
それと、私へのお礼で
>ご回答ありがとうございます。
\(^^)/
それは非常に良い考えですね。
なんで気づかなかったんだろう?
あなた天才ですね。
と、小ばかにしているが許してあげるよ。
ただし!製薬会社に問い合わせを確実にするんだよ。
しないって事は君の大好きな言葉
「逃げてる」に該当するからね。
ご回答ありがとうございます。
>君こそ毎度毎度、宗教活動の動画を添付して
この動画の〇分に・・・と書き込んでますよね?
:
この動画の〇分に『宗教活動』が映されているのか、よくわからないのでお尋ねしたまでです。
答えられないんですか?
『宗教活動の動画』とおっしゃる以上、「どこが宗教活動なのですか?」という疑問に答える責任があると思いますがね?
たとえばですよ、smi0227さんが誰かに「あなたの言い方はまるで宗教の勧誘じゃないですか?」と言われたとします。
あなたは「私の発言のどこが宗教活動なのですか?」と、その人に尋ねませんか?
それと同じことです。
簡単な質問なのになぜ答えられないのか、本当に不思議だと思いますね。
>あなた天才ですね。
と、小ばかにしているが許してあげるよ。
:
怖れ多いことでございます。
ただ、本心を申し上げただけでして、決して、その紙一重・・・とか、そういう意味ではありませんので。
>ただし!製薬会社に問い合わせを確実にするんだよ。
しないって事は君の大好きな言葉
「逃げてる」に該当するからね。
:
許してあげるから製薬会社に問い合わせを確実にしろ、という論理の組み立てがよく理解できませんでした。
問い合わせをするかしないかは、個人の自由と思うのですが?
もしご希望であれば、「問い合わせをしていただけませんか?」と私に頼めば良いだけの話。
因みに何から『逃げてる』と?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
- 薬学 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 1 2022/05/19 01:38
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠、睡眠障害でベンゾジアゼピン系の抗不安薬を長年服用してますが、3ヶ月位前から10%ずつ位減薬はじ 2 2022/09/23 17:48
- 医療・安全 塩野義製薬の新型コロナ治療薬「ゾコーバ」の緊急承認見送り 7 2022/07/22 00:45
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠薬飲むと(処方薬)、気持ちがハイになって楽しくなるのですが、抗不安作用も含まれてるんでしょうか? 1 2022/08/31 01:42
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠薬って飲み始めたら一生ですか? 今年トラウマ体験からメンタルを人生でどん底に崩して2日に1回しか 5 2022/11/15 00:45
- 統合失調症 統合失調症について 1 2022/04/07 22:37
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 運転免許・教習所 発達障害持ちですが、診断書なしで免許取れるのか知りたいです。 5 2023/04/20 17:19
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 内科で睡眠薬は貰えますか? 精神科と内科でのはしご受診について 21歳女です、不眠症で悩んでいます。 6 2022/04/15 22:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュファストンの副作用がきつ...
-
病院やクリニックでもらう薬多...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
昼食後に便秘の薬を飲んで、そ...
-
薬を早く抜く方法
-
睡眠薬を追加で沢山飲んでも眠...
-
睡眠薬+睡眠改善薬
-
寝付きが悪い
-
サイレースが効かない不眠症で...
-
2年前ぐらいに、精神科の先生に...
-
調剤の勉強をしているのですが...
-
統合失調症。
-
家デートで彼女がずっと寝ている
-
概日リズム睡眠障害ってどうや...
-
カフェインが入ってる眠気覚ま...
-
ビオフェルミン沢山飲むと.死に...
-
強迫性障害、加害恐怖で悩んで...
-
ロゼレム錠8mgを10粒くらい一気...
-
入眠剤
-
不眠症です。レンドルミンが効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭がふらつく感じ
-
統合失調症です 力価が高い順に...
-
抗うつ剤の副作用で眠るのと睡...
-
パキシルは飲んでからどれくら...
-
それぞれの三環系抗うつ薬の違い
-
プロザックで胃痛
-
ロキソニンについて
-
リーマスを飲み始めてから胸に...
-
ドグマチールの副作用について...
-
今ヤクルトなどから販売されて...
-
鬱の症状の一つに、貧乏ゆすり...
-
メインテート錠を飲んだほうが...
-
処方されたベゲタミンAとは、き...
-
ストラテラの副作用について 先...
-
抗うつ剤について 抗うつ剤につ...
-
アモキサンについて
-
抗うつ剤・抗不安剤についての...
-
リチウム(リーマス)の効果に...
-
抗うつ剤のレクサプロについて...
-
抗うつ剤:NaSSAについて
おすすめ情報
>№5さんには失礼ですが、完全に間違っています。医家向け添付文書で用いられる数字とかけ離れています。
:
それは承知の上です。
彼女は、ともかく薬の副作用範囲を狭く見せたいために、多めに言ってわたしを騙そうとしただけ。
そんな手に引っかかるような私ではありません。
まあ、断言しない形で逃げ道を残しているあたりがかわいいじゃありませんか。
一応お礼の形にしとかないとね。
おそらく60歳以上ではないかと推測していますが、いずれどなたかが回答してくださるでしょう。