dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたにはナースの服を着た、漫画「ワンピース」のキャラクター「ナミ」を描いて欲しいです。
I want you to draw the character "Nami" of the manga "One Piece" wearing nurse's clothes.

この英文は正しく海外の方に伝わるでしょうか?
文法等に間違えがありましたら教えて頂けますと幸いです。

A 回答 (1件)

それで通じない事はないけど、少し表現が固い(真面目過ぎ)ので、


How about "Nami(One Piece)" wearing nurse cos for the next?
[訳] 次作はナースコスのナミ(ワンピ)なんて、どうかな?
= ナースコスのナミ(ワンピ)を描いて貰えたら、とても嬉しいよ。
(自分の意見を提案する事で間接的に「お願い」をする形の軽い表現)

この "next"は、直訳だと「次の」だけど、ここでは「その内に」程度の
「近い将来」的な雰囲気だって事はすぐ解ってくれるから大丈夫。
文頭に "For the next, how..." と前後入れ替えても意味は同じ。
"cos(コス)" は、"costume(コスチューム)"の略。(コスプレのコス)
ちなみに、ナース服は「制服」なので "uniform(ユニフォーム)" が
本来は妥当だけど、イラストの服装変更も「コスプレ」と同じだから、
"cos" で普通に伝わるので、文を簡略化するのにも有効と言うだけ。

あと、それ以外だと「~して欲しい」を
「~してくれる事を期待している」に変えてしまう方法も有るね。
(※添付動画など参照)

それと、このメッセージを送るコメント欄に twitter の様に
字数制限がなければいいけど、相手の作品に「賛辞」の言葉を
頭に添える方が、何かをお願いするのに角は立たないかな。
まぁ、外国の人だとそこまで気にしない人の方が多いけど。
https://eikaiwa.dmm.com/blog/39074/
https://mysuki.jp/english-praise-10538
-------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
-------------------------------------------
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!