
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大丈夫ですか?と問われれば、不安は残りますね。
生物の知識も無駄にはなりませんが、物理が苦手のままでは、いざ資格取得の勉強を始めた時に理解できない部分が多く発生するのではないでしょうか?
そこで提案があります。
「診療放射線技師」の資格よりだいぶ格下なのですが・・・労働安全衛生法と言う法律が管轄する資格に「エックス線作業主任者」「ガンマ線透過写真撮影作業主任者」と言うものがあります。
これの勉強をすることで最低限の基礎知識を付けておくというのはどうでしょうか?
・エックス線の方
https://exam.or.jp/exmn/H_shikaku701.htm
・ガンマ線の方
https://exam.or.jp/exmn/H_shikaku710.htm
https://gishi-channel.com/gamma-ray-transmission …
No.3
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
大学や専門学校に入ってから放射線技師に必要な物理学を勉強すればいいのです。
私は生物苦手で追試にひっかかりましたけど、今ではちゃんと医者やってます。
医療系は高校までの勉強はあまり役には立ちません。大学や専門学校に入ってからどれだけ勉強するかで、「できる医療人」になれるかが決まります。
No.1
- 回答日時:
>苦手な物理から逃げ
高校はそれでいいかも知れないけど、診療放射線技師になるには物理がわからないと
いろいろと理解できないことが多いのでは?
国家試験に放射線物理学があるぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大衆迎合の無能大統領より、人...
-
落ちこぼれから地位を獲得した...
-
高校生2年で4月で3年になります...
-
あなたが考える、 成功する上で...
-
アニメみたいな顔と言われて、...
-
エネルギー管理員の修了検定受...
-
第一級総合無線通信士について
-
公務員(地方上級)・・・人文...
-
私は将来、診療放射線技師にな...
-
時間は二つ!
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
-
高圧線の地中埋没工事は地表か...
-
電柱工事をしている人に質問で...
-
ご教示お願いします。 配管工事...
-
日本大学で 理工学部、工学部、...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
研究会の事前登録のメールの書...
-
何故日大理工は他の日東駒専の...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
おすすめ情報