dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか私を褒めていただけませんか。

質問でなくてすみません。
ちょっと、疲れてしまいました…。

二人の保育園生を育てながら仕事をしています。
子供たちは可愛く、私の生き甲斐です。

仕事は時短勤務でそれほどキツいものではないですが、通勤時間が往復4時間弱かかり、いくつもの交通機関を乗り換えるのでゆっくり座っている暇はありません。

朝4時台に起き、掃除洗濯、朝食の用意をして子供の支度、保育園に送り出社。
帰ってすぐお迎えに行き、保育園で出た大量の洗濯物の予備洗い、夕食の支度、洗濯物を干して、子供たちに絵本を読み寝かしつける。座る暇は食事中だけで、疲れ果てて子どもと一緒に寝てしまいます。

休日は大量の買い出しにアイロンがけ、平日の夕食の仕込み等で休めません。

子供たちが頻繁に熱を出すため有給休暇は看病で消えます。

時短勤務のおかげで給与も当然ですが少なく、保育料でほぼ消えます。

主人は育児には積極的なので助かっていますが、家事はあまりしたがりません。

毎日がむしゃらにこなしていますが、ふとしたときに、あれ私なんでこんなに頑張ってるんだろう。可愛い盛りの幼児期、もっと側で見守りたかった…。などと思ってしまいます。

私よりずっと大変な方もいらっしゃると頭ではわかっています。しかし、何もないときに急に涙が止まらなくなることもあり、なんだか疲れたなぁ…と思うのです。甘えですね。

どなたか優しい方、励ましの言葉をかけていただけませんか。

質問者からの補足コメント

  • こんなにたくさん温かい言葉をいただけるとは思いませんでした。皆さん、ありがとうございます。
    投稿したはいいものの、お返事を書く暇がなく…。お一人ずつにコメントお返ししますが、遅くなりそうなのでこちらで取り急ぎお礼まで。
    気力を振り絞ってまた頑張ろうと思えました!ありがとうございました。

      補足日時:2018/12/19 16:21

A 回答 (19件中11~19件)

毎日お疲れ様です。

一番大変な時期、ちょっと疲れてしまったんですね。お気持ち大変わかります。

私は両実家も頼れなかったしその時期夫が多忙で自分の事で精いっぱいだったので、始めからあてにせず全て自分でこなし、その分あちこち手を抜いていました。夫がほこりアレルギーなのに掃除なんてたまにしかしないし、浴槽をこすらずにお湯をためる事もありました。アイロンは・・・かけた記憶がありません笑。でもその分深夜に帰宅した夫の食事を気遣ったり食事中は一緒に座ってお茶を飲んだりしていました。夫は疲れ過ぎて口数も少なかったけど・・・。

今になれば、大変だったけどおかげで自分の手で育てられたな、ここは私の城だな、という喜びと自信と充実感があります。子供は高校と中学に上がりましたが、主人も私も子供達も外に出れば毎日それぞれの場所で頑張っているし、家の中で完璧を求められるのは窮屈なので、逆を言えば私も家族に完璧は求めません。主人と食後にテレビを見ながら「楽になったねー。幸せだねー。」ってお茶してます。

主さんがご主人の手伝いの少なさを見逃してあげてるんだから、きっと主さんが家事育児に手を抜いてもご主人も見逃してくれますよ!私はその時期仕事も家庭も中途半端でしたが、子供が小さいうちはそういう時期なんだと内心開き直っていました。だから、主人が責めないでいてくれるだけで有難かったです。

主さんの毎日の頑張りに驚くとともに頭が下がりました。「たまにはお風呂になんか入らなくてもいいかー、おかげでその分休めたし」ってくらいのテキトーさがおすすめかな!笑。私は「眠いー。ウォシュレットするからお風呂いいー」「やめてよ汚いなー!いいから早く入ってきて!」って未だに子供達に叱られてます。
    • good
    • 0

働き方改革をお勧めします。


時間の使い方があまり上手くない気がします。
自分も家族も犠牲にして得るものは小さい気がしませんか?
精神を病む前に考えてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

いやいや 頑張っていらっしゃる。


激務と言っていいです。
あなたのしている事は素晴らしい
    • good
    • 0

お疲れ様です。


頑張り過ぎではありませんか?
アイロンなんてかかってなくても服は着られるし、食事だってたまには手抜きしても問題ないです。
完璧を目指すと息が詰まっちゃいますよ。

で、真面目な話、往復4時間の短時間勤務は効率悪すぎませんか?
仕事を変えることも視野に入れてみて下さい。
    • good
    • 3

あなたは、頑張り過ぎ・・に思えてなりません


ですのでこれ以上正直、励ます気にはなれません
とにかく
その涙が精神を病む前兆でなければ良いのですが
老婆心ながらとても気になります。
 もう少し心に余裕をつくるためには
どうすべきか、
ご主人ともう少ししっかりと相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0

本当によく頑張っておられます。

私も3人育てたので育児の大変さは分かります。

ただ、ご自身で書いておられるように、可愛い時期にいつも側に付いて手を掛けてあげられる事は、お金には換えることのできない親の特権ではないかと考えます。

いずれ手がかからなくなる時期が来ます。その時働くことも選択肢の一つとして考えてもよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

甘えじゃないですよ。


ちょっと頑張り過ぎなんだと思いますよ。

歯を食いしばってでも頑張らないとダメな時期はありますが、多少の休息がなかったり、「いつまで頑張ればいいの?」という感じで終わりが見えないと誰でも頑張りが続かないと思います。
例えば週末って「もう少し頑張れば休みだ!」と思って、週の初めより頑張れたりしますよね? 休日に楽しい予定があるなら尚更です。

家事を分担しても、貴方の負担がほんの少し減ってご主人の負担が多少増えますし、それに慣れてしまえば楽になった感覚はほぼ無くなるでしょうから、それはおススメしません。
それよりも、「来週一週間だけ」とか「今度の土日だけ」限定で、家事も含めて、ご主人にフル回転で頑張ってもらうのはどうでしょうか?
その間はご主人はたいへんでしょうが、期間限定ですし、基本的には協力的なご主人のようですから。
ご主人が「よしやろう!」と言ってくれた場合は、なるべく口出しはしない方がいいかもしれません。 アイロンがけが下手だったり、大人の食事が弁当になったりするかもしれませんが、それは許してあげてください。 あと、貴方のリフレッシュもね。

繰り返しますが、貴方はよくやっていますし、頑張り過ぎなくらいだと思いますから、たまには自分を労わってくださいね。
    • good
    • 0

はじめまして。



いやぁ、頑張ってらっしゃいますねぇ。

ご主人も育児には積極的に参加されてるなんて、素晴らしいです。

でもね、たまには子供の順位を少しさげてみましょうよ。

親としては子供が喜ぶ顔を見たくて、

再優先で考えちゃいますがね、

子供はお母さんが喜んでる姿を見るほうが、

案外嬉しかったりするもんですよ。

たまには手抜きして、楽しちゃいましょう。

それだけ頑張ってるんだから。
    • good
    • 0

毎日大変ですね!!



よくやってる( •ω•ฅ).。.:*♡
凄い!!

ホントにおっしゃる通り。
私もがむしゃら過ぎてカワイイ時機を見逃しました。。

しかし

子育ては介護とは違い先が見えます。。
もうちょっと頑張ればちょっとは楽になりますよ(^^♪

子供の笑顔でエネチャージ!

たまにひと休みもしながら、自分の体も大事にして頑張ってくださいね( •ω•ฅ).。.:*♡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の笑顔でエネチャージ!
ほんとそうですね。子どもたちのおかげで毎日頑張れてます。
励ましていただいてありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2018/12/21 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!