dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面倒くさがりなわたしにぴったりな加湿器ってあるのでしょうか、、?

乾燥が最近とても気になってきていて、加湿器が欲しいのですが、加湿器はすぐ黒くなったり、臭いがきになりそうで手入れがマメに必要なイメージがあります。
実際のところどうなのでしょうか?
また、
スチーム型??超音波式?があるみたいなのですが、その辺もご説明いただけると嬉しいです。

A 回答 (7件)

多少高いですがナノイータイプであれば逆にカビやウィルスを殺してくれるので楽です。


http://s.kakaku.com/item/K0000990939/

水が切れたら取り替えるのが手間くらいですね。
容器ごと取り外せるので、水替えの時に水ですすいでから水を入れて蓋をして部屋に持って行くイメージです。

水を変えずに(使わないで)何週間も放置とかしない限りはカビや異臭は大丈夫です。
その時取り外せる容器はありえますが、本体がカビたり変色することはないですね。

参考になれば
    • good
    • 1

ベッドとこたつ?テーブル?とに霧吹きを常備し、思い出す度にひと吹きシュッ!

    • good
    • 0

超音波型の加湿器がお勧めです。

理由はスチーム型に比べて、構造上変形しにくいという利点があります。また、環境に優しいです。ただし、タンク内の水を除菌する機能が付いていないと不衛生になる可能性があります。詳細は家電量販店で実際にご覧になって、決めるのが良いです。
    • good
    • 1

既に挙げられてるように洗濯物など濡れた布を室内干しするのが一番簡単。


機械の力でむりやり水分を空気中にまき散らすわけではないから加湿し過ぎということはありません。
室温が低すぎたらどうにもなりませんが。

もうちょい加湿器っぽくしたいなら
自然気化式
これがおすすめです。
メカニズムとしては洗濯ものの室内干しと大差なく、容器から布のようなものとか陶器に水がしみこんでいき、それが蒸発していくものです。
電源不要だし、構造が簡単だから掃除も楽だし、モノによっては使い捨てですから様々な意味で楽です。

私は…数年使い続けてしまってますがw
元々の容器をなくしてしまい適当な瓶で代用、その際に着いた汚れが染みついてますがお構いなしです。
    • good
    • 0

https://www.wetmaster.co.jp/index.html

こちらのメーカーの製品にすれば、給水などのめどくさい作業は不要ですよ
    • good
    • 0

加湿器の種類については


https://denki.insweb.co.jp/kashitsuki-denkidai.h …
https://sakidori.co/article/225515

気化式って、定期的に掃除しなければ、カビが生えてくることがある。
天然の湧き水だと、数ヶ月程度、そのままで持つみたいだから、カビとか生えにくいかもね。
気化式も、フィルターなりを定期的に掃除しなければならない、

ハンガーにぬれタオルをつけたり、洗濯物を室内干しをするって古典的な方法が、一番簡単だったりするんですよね。
加湿しすぎるってことありませんので。
タオルとかなら、洗濯すればおしまいですからね。
    • good
    • 0

ハンガーに雑巾をぶら下げる。



間違いないッ!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!