
スイッチング電源の漏れ電流について
先日、TDK Lambdaの「VS100E-24」を購入しました。軽く動作確認として、入力にAC100Vを繋ぎ、しっかりと出力DC24Vに振れることをテスターで確認しました。(おそらく正常に動作している...)
そして、テスターで保護接地端子とコンセントのアース間の電圧を測ると50Vが出ていて、Yコンデンサも大丈夫だなと確認したのですが、ボードの端子からアースまでの電流を測ってみるとなんと36mAも流れていました。
普通、ここの電流は0.数mA程度しか流れないと思うのですが、このような電流が振れたのはどのような理由が考えられるでしょうか?
さすがにこの電流をケースに接地するわけにはいかないと思い、今は浮かした状態で組み込んでいます。そもそも自分の電流の測り方が違うのか、それともまったく別の理由があるのかわかりません。
ちなみにYコンデンサの容量は3300pFでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電流を測定した計器の種類により流れる電流の大きさが異なります。
スイッチングイング電源のアース端子から電源に流れる電流には、
商用電源(50Hz又は60Hz)の漏洩電流に、高速スイッチングしてい
るための高周波の電流が加算して流れています。
テスターで交流電流のレンジにて測定しますと交流電流を整流器に
より直流化して単純に平均値を表示しているため、商用周波数の電
流に高周波電流が上乗せされた電流値が表示されます。
スイッチングイング電源などの漏洩電流を測定したい場合には、
この高周波電流を適切にパスする要素を組み入れた測定器がありま
すので、このような測定器を使用することをお勧めします。
測定器の例としては、次のURLをクリックして参考にすると良いで
しょう。
「リーククランプメーター/3283/日置電機」
https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?prod …
まさかそのような上乗せされた電流値が出ているとは思いませんでした。この機会にクランプメーターの購入も考えてみたいと思います!丁寧なご回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
漏れ電流は人体に模したネットワークをつなげて電圧を測定します。
この方法で測定したのが機器の仕様にある漏れ電流です。アースしていないのですから測定方法が間違っています。ボードの端子とアースを接続して測定です。https://www.hioki.co.jp/file/cmw/hdCatalog/3648/ …
P.3
http://idm-instrumentos.es/wp-content/uploads/20 …
P.3-6
http://www2.panasonic.co.jp/aec/safety/leakage-c …
ついでにJIS
http://kikakurui.com/c9/C9335-1-2014-01.html
沢山のリンクを貼っていただきありがとうございます。やはり、人体にどのような影響があるかを考える必要があるのですね。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- 物理学 物理 50Ωの抵抗、60mFのコンデンサ、100Vの起電力の電源、および、スイッチが直列に接続されて 2 2022/11/23 01:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報