dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です…
教えてください。

結婚してお互いの両親に
仕送りしていますか(・・?

A 回答 (5件)

どう、やり繰りすれば仕送りできるのか、教えて!goo です?

    • good
    • 0

していますよ、もちろん。


就職した時点からずっとです。自分が今、こうしていられるのは親のおかげだから
年老いて無力になった親を支援するのは当然です。
自分が無理してでも。

家内の方にはしていません。なぜなら、家内には男兄弟がいますし、それは当然
そちらの方ですべき と考えるからです。
    • good
    • 0

ワタシ(夫)からは、自分の親と、


嫁さんの親に仕送りしています。

嫁さんには、一切仕送りさせていません。

嫁さんが稼いだお金は全額貯金させて
います。

双方の親は、民間の老人ホームに入って
います。

ワタシの親に対しては、一部援助しました。
嫁さんの親に対しては、全額援助しています。

何故、ワタシだけが一方的に負担しているか
といえば、嫁さんに対するゴマすりに他なりません。

建前は、男の矜持ですけどね。
ワタシは男尊女卑思想です。

本音は嫁さんのご機嫌取りです。
    • good
    • 2

していません・・・。


自分たちの生活で精一杯だし、正直親たちのほうが持っていますし。(両方の親たちとも自営業でまだ現役で働いてるので。)
夏にお中元と、年末にお歳暮を贈るくらいです。
    • good
    • 0

してません。

てか 結婚したら別世帯でしょ?
最近この手の話し多いし、要求する親御さんも多いらしいけど
お互いに自立した方が良いよ。

夫婦で納得してて特別収入が安定して高いなら
問題ないだろうけど、普通はどの要素かに問題を感じるから
質問するのでしょ?
その時点で もう1回自立の意味を考えた方が良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!