重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

16日(火)の23時頃の東、やや北寄りの空に見慣れない並びの星が3つありました。と言っても、それほど詳しくはないのですが・・・。3つの星はオリオン座の左に位置し、比較的明るめでした。

10月末から11月始めにかけて、何かのメディアで「近日中に3つの惑星が並ぶ」というような記事を目にした記憶があります。それらに満月が再接近するのできれいだとかいった内容だったと思いますが、再度探しましたが見つかりません。

あの星がその記事に該当するのか、ご存知の方がおられましたら教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


16日23時、東方でしたら、
土星、こいぬ座プロキオン、おおいぬシリウスが水平に並んでいます。
角度的には広いです。
角度が狭いなら、シリウスでなく、ふたご座ポルックスでしょう。

フリーのプラネタリウムです。(半球表示でなく全天表示●で確認して下さい。良く分かります)
星をクリックすると説明文が出ます。

プラネタリウムのキーで、つるぷらを選択して下さいな。^^

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました、また皆さまへのお礼をこちらでまとめさせていただくことをお詫びします。

結論から言えば、#2で仰られた「カストル(ふたご座α)、ポルックス(ふたご座β)、土星」のようです。皆さま、本当にありがとうございました。本来ならば、質問の趣旨からしてzasawaqaさまへポイントを付けるのが当然なのでしょうが、eria77さまに紹介されたツールが非常に素晴らしかったために「良回答」を、また疑問点を解決させていただいたgonicを「次点」とさせていただきます。zasawaqaさまには心苦しく思います、誠にすみません。

皆さまには重ねて御礼申し上げます、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/17 13:29

>オリオン座の左に位置し、比較的明るめでした。



左の方、やや下にカストル(ふたご座α)、ポルックス(ふたご座β)、土星と並びます。
(あるいはポルックス、土星、プロキオン(こいぬ座α)のことかも?)
土星があって見慣れない並びになっていたのではないでしょうか。

>10月末から11月始めにかけて、何かのメディアで
>「近日中に3つの惑星が並ぶ」というような記事を

これは明け方、東に木星、金星、火星が一度に見られるという話ですね。
11日頃までは更に月も一緒だったようです。
ただし、火星は5時頃にならないと上ってきませんが。

国立天文台
11月のほしぞら情報
http://www.nao.ac.jp/pio/information/hosizora-to …

渋谷区五島プラネタリウム天文資料:
2004年の主な天文現象
http://www.f-space.co.jp/shibuya-star/astronomy/ …

↓写真に撮った人がいます。(火星はちょっと見づらいです。)

アストロアーツ
【投稿画像集 4】2004年11月 月と金星、木星の接近
タイトル:「木星と月と金星と火星の整列」
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/10venus_ …

参考URL:http://www.f-space.co.jp/shibuya-star/astronomy/ …
    • good
    • 0

 ニュースはこれのことだと思うのですが…質問者さんが実際に見たものと同じかどうかはわかりません。



参考URL:http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1110/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のレス、ありがとうございます。確認すると、時間が異なることから記事内容とは違いますね。並んだのは木星&金星と月でしたか、おかげさまですっきりしました。

お礼日時:2004/11/17 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!