
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
夕方(日が暮れて薄暗くなった頃)を想定してお話します。
真西で、腕を伸ばした時の指2本分くらい離れている明るい星2つ、なら金星と木星です。13日に丁度並んで、14日から金星の方が上、になりました。
真南で、南南西ぐらいにあるオリオン座の三ツ星を左下に延ばしたところにポツン、と1つで光っている星ならシリウスです。
ついでながら、東の空を見るとしし座のおへそ辺りに凄く赤く輝いているのは、火星です。
今の一番星は金星、次が木星、それから火星&シリウス、って感じかな。
あと、非常に西が開けていて、星を見るのになれている方なら、未だ日没直後にぎりぎり水星も見つけられると思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
すいません。回答ってわけではないんですがついつい。
今日は寒いですが、その二つ星は、LED並に輝いてますなぁ。
あと、19:00頃に流れ星ありませんでしたかね。
自分の見間違いでなければ、仕事帰りに、
南の空に見えたんですが。
No.2
- 回答日時:
昼間は太陽が一番輝いて見えている星で、夜は月ですね。
地球の衛星で列記とした星です。それ以外は水星、金星などが綺麗に見えます。他の星は3月はこんな感じです
http://kids.goo.ne.jp/planet/monthly/mar.html
たぶんシリウスだと思います・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA% …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
木星はなぜジュピターと呼ばれ...
-
5
早朝に東の空に見える星は?
-
6
Vixenの『スペースアロー50M...
-
7
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
8
現在、朝方5時ころ西の空の輝...
-
9
土星の環の名前は?
-
10
今日の月を見ると、すぐ近くに...
-
11
夜空に見える星と銀河の違い
-
12
黄道十二星座の覚え方
-
13
八坂神社 解籤
-
14
天動説から地動説に変わった理由
-
15
半星?
-
16
星座は何故同じ形を保ってるの...
-
17
星座早見盤が手元にありますが...
-
18
「星」の別の言い方
-
19
12星座とその日付の暗記
-
20
西の空の物体は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter