dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲーミングPCの消費電力

電源容量700wとかの仕様ですが、実際そんなに消費するんでしょうか?
MacなどはCPU最大稼働時200wぐらいと記載ですが…
ゲーミングの方の正味電力はざっくりどれくらいでしょうか?

A 回答 (4件)

実際の最大消費電力は、半分程度と少ないです。

Core i7-8700K、メモリ 16GB、GeForce GTX1060、SSD 500GB、HDD 3TB、光学ドライブで消費電力を計算してみました。
→ https://outervision.com/power-supply-calculator

Load Wattage: 345 W         ← 最大消費電力
Recommended UPS rating: 700 VA
Recommended PSU Wattage: 395 W  ← +50W の余裕
<推奨電源>
Thermaltake Smart 600W -STANDARD- PC電源ユニット PS636  ← 600W
Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628   ← 650W

80Plus 規格の電源の場合、50% の出力時の効率が最も高くなるため、パソコンの最大消費電力の 2 倍がピーク時に効率が一番良くなります。これは必須ではないのですが、慣習的に電力的余裕を考えて、2 倍の電力を用意している訳です。上記の場合、最大消費電力が 345W なので 700W 程度になります。

当然、345W あれば足りるわけですが、突発的に消費電力が大きくなった場合に備えるため、余裕はあった方が良いと思います。それを、100W にするのか 200W にするのかは、組む人の考え方によります。上記の場合は、最小 500W くらいでしょうか。理想的には 700W と言うことになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどですね。
ありがとうございます。
分かりやすい説明助かります。
350wで認識着地しました。

お礼日時:2018/12/18 23:28

>電源容量700wとかの仕様ですが、実際そんなに消費するんでしょうか?



実際の消費電力ではありませんね。

ゲーミングPCといっても、基本的に自作PCや自作PC組立代行とかの店であり、スペックにより消費電力とか異なります。

TDPで単純計算したら、GTX 1080TiでTDP 180W
Core i7-9700K TDP 95W、 i7-6900K TDP 140W

グラボとCPU 140Wで計算したら、約400Wぐらい使うって単純計算になる。

アイドルなら、100W以下とかもありえますからね。
電源って、ギリギリではなく、あえて大きな電源をつけて、余力があるように使うものですので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
400wいくんですね。参ったな。
グラボ食いすぎですよね…

お礼日時:2018/12/18 22:59

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_desk_pwr …

ゲーミングPCだと、この数値よりは高いと思います。予想では200~250Wくらい。
ワットモニターあると確実な消費電力がわかる。

https://www.amazon.co.jp/Meterk-%E3%83%AF%E3%83% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ワットモニターなるもの情報ありがとうございます。
300w以内だと助かりますが…

お礼日時:2018/12/18 22:54

それは構成によります。

ただGTX1080単体のTDPが180Wあるので、グラボだけでそのMacと同じくらいの電力を食うことに…

https://www.4gamer.net/games/251/G025177/2016051 …

それに最初から700W食うのが前提じゃなくて、後からグラボを増設してSLI組んだりした場合にもある程度まではそのままでいけるように余裕を持たせる、という目的もあります。そもそも700W食うことが事前にわかっているのに、700Wの電源しか積まないのは、余力ゼロでダメなやり方です。コンセントの電圧降下で電源の供給能力が下がったりした途端、一瞬で落ちます。それに100%付近で常用すると発熱が増えるから、劣化も速くなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
グラボが食うんですね…
理由が分かりました。

お礼日時:2018/12/18 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!